3山と風車と青空と

2/4
73人が本棚に入れています
本棚に追加
/293ページ
車は、滑らかに山道を進んでいった。 車内はエアコンが効いていたが、窓を全開にして空気をお腹の底にまで溜めたいほどに、風景がキラキラと輝いて、美しい。 山の緑と晴れた空の青色が鮮やかで清々しくて。 賑やかに店舗が並んでいた駅の周辺を離れると、別荘地、そして森が広がっていき、車窓を流れる木々の背も徐々に高く高くなっていった。 「それにしても、よく決心していただけましたね」 窓の外に夢中になっていた私は、久我先生の呟きのような感嘆を聞いて運転席に顔をまわした。 「勿論、最初におじさまから伺った時はとんでもないと思いましたけれど、事情が事情ですし、私の父も協力できるのなら考えてみなさいと申しておりましたので…」 返事しながら、私は、あの日おじさまが帰られた直後の父とのやり取りを思い返していた。 『久我にはお前も幼少時に世話になっただろう?恩返しだとでも思って、依頼を受けてやったらどうだ』 『ですがお父様、おじさまの学校は全寮制の男子校ですよ?』 『制度上問題がないのなら、あとはお前の能力の問題ではないのか?お前も普段から言ってるじゃないか。性別や貧富の差をなくしたいと』 『それとこれとは別の話です。男子校という特別な教育の場に私のようなよそ者が入り込んでは波風が立ってしまいます。彼らにも迷惑なことでしょう』 『だったら男装したらいい。久我に言えば男子として編入することも可能だろう。お前が日本語の勉強にと観ていたテレビドラマでそういう話もあったじゃないか』 『………お父様、あれはフィクションです』 『ともかく、そのあたりはうまく立ち回ってみせたらどうだ。お前は館林家の跡継ぎだ。将来は館林の当主として、男も女も関係なくやり合っていかなくちゃならんのだよ。今のこの時代でさえ、女の跡継ぎに否定的な者もある。そんなお前を侮ってる連中に対して、お前の力量を知らしめるいい機会だとは思わないのか?』 『それは…』 『それに、家の事を含めてお前の事情を知ってるのは学院長の久我くらいだ。多少は館林の名前を認識してる生徒もいるだろうが、ここやスイスよりは自由に伸び伸びと学生生活を送れるぞ?』 『女の私が、日本の男子校で伸び伸びできるとお思いですか?』 『それはお前次第だ。寮生活は留学先でも経験済みだろう?久我の学校の寮は完全個室でバス・トイレも完備だそうじゃないか。それならばもう寮とは名ばかりで、アパートやフラットのようなものだと思うがね。それに周りのほとんどはお前と同じ日本人で、同年代ばかりだ。性別の違いはあれど、もしかしたら一生の友と呼べる相手との出会いがあるかもしれんぞ?』 『一生の、友……』 『日本はお前の生まれた国だ。行ってみる価値はじゅうぶんにあるはずだろう?』 経営者、ビジネスマンとして、また上流階級に身を置く者として、”理由なき言動は身を亡ぼす” が信条である父が、いくら旧友の頼みとはいえ、こんなとんでもない依頼を容易く受け入れるものだろうか……そんな疑念も覚えたが、 父の最後のその一言は、確かに魅力的にも聞こえてしまって――――――
/293ページ

最初のコメントを投稿しよう!