年賀状★来年は丑年だから、牛の写真を撮ろう(去年の呟き)

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「来年は丑年だから、牛の写真を撮ろう」  昔は10月になると、写真入り年賀状を頼んだものだ。  早期割引で30%引きになるからだ。  そして、去年来た年賀状の数を数えて、必要枚数を予測する。  もっと昔は、はがきサイズの版画を作ったこともある。  彫刻刀で「賀正」と干支などと彫るのである。  市販のスタンプやシールを使ったこともある。  はがきサイズの中に、エネルギーを込めて作ることが恒例行事であった。  しかし、最近は年賀状が極端に減った。  職場でも「個人情報を守る」という名目で、年中行事も一緒に抹殺された。  多くの人がパソコンのデータベースを印刷して、宛名を一気に作る。  そしてボールペンで一言書きもしないと、 「もう年賀状はやめましょう。お互いのために」  と暗に言っている。  ここまでの話は親しい間柄や、普段顔を合わせる機会がある人とのやり取りが多い。  もう一つ別の問題がある。  フォーマルな付き合いで送る年賀状である。  例えば取引先企業や、顧客への挨拶である。  これは、やめると影響が大きいので、なかなかやめられない。  だが受け取った側は、 「今年も送ってくれた。ありがたい」  とは、決して思わない。  だからと言って、メールやSNSでは、年賀状よりも読まれないだろう。  減っていくことは否定できない事実である。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!