時計は難しい?

1/1
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/106ページ

時計は難しい?

時計を見れば何時かわかる。 あたりまえ....ではなかった。 父親がぼーっとしてきて、医者に行くべきか迷った。 本人は自覚なし。 日常生活もなんとか、まだしっかりしていた母親が世話をしてたので、ぼちぼち。 私はたまにほんのちょっと顔見るくらいだったので、気づかなかった。 ひそかに私は、高齢者のケアの専門職。数えきれない認知症の方をケアしてきたのに。 座って、日常会話をするくらいなら、わからんもんですね。 ぼーっとするだけでなく、失禁、よたよたの歩き方にいつの間にかなっていた。 それでも、本人を納得させて、医者に行くのは至難の技。 仕事柄、認知症のスクリーニングテストが出来るので、普段患者さんにしているのを、とうとう父親にすることに。 結果は、まあギリギリか..... 医者に行くべきか行かざるべきか。 とりあえず他のテストもしてみよう! そこで、時計を描く問題がありました。 病院受診決定! まったく描けなかった..... ある意味、なんとか普通に生活してたのに、こんなになってたんだと、愕然。 そんなこんなで、「正常圧水頭症」と診断され、手術をして、無事に時計が描けるようになりました。(いまは、ただの認知症) なんで、認知症のテストの中に時計を描くのがあるのか? 仕事でやってたので、あまり疑問に思わなかった。 しかし、先日、同僚の子どもが、うちのネコちゃんを見に来訪。 うちのネコ「かきちゃん」は、とにかくビビリ。 玄関チャイムがなるとすぐ押し入れに。 しかし、一年生のその子は、諦めずに何回も来ては、逃げられ、を繰り返し。 申し訳ない..... その日は、かきちゃんが押し入れから出てくるまで、宿題をすることに。 一年生の教科書は、カラフルでおもしろい。 算数もクイズみたいになってて、大昔とはちがうなぁ。 うちは子どもがいないから、一年生がどんなレベルのことを勉強してるのか知らなかった。 けど、漢字もかけるし、計算もできるなんてすごい!感動。 宿題に集中してたら、なんと、かきちゃんものそのそ押し入れから出てきた! 無事に、瞬間だけど、だっこ出来て、飼い主としてもホッ。 そろそろ帰る時間だよーと言ったら 「なんじ?」 えっ? 計算も出来るし、漢字もかけるのに、時計は読めなかったんだ! 同僚のお母さんが、 「時計は難しいんやで」 そうか、時計って難しいんだ。 今日の考察。 「時計は描けなくても、読めなくても、日常生活は送れる」 テストする意味がわかりました。 おやすみなさい。 f729c8df-d5b9-4de9-9ae3-dcbcb9818cfb 押し入れに隠れるかきちゃん
/106ページ

最初のコメントを投稿しよう!