終章-3

1/1
113人が本棚に入れています
本棚に追加
/66ページ

終章-3

 ……と、思っていたのに、駐輪場で鉄と鉢合わせしてしまった。  いや、これは鉢合わせしたんじゃなくて、穂波が下校しようとしたところ、鉄が追いかけて来たのだ。  秋晴れの空には、刷毛(はけ)ではいたような雲が浮かぶ。透き通るような薄雲の流れゆくさまは、天女の羽衣にも似て、涼しげで、また美しい。  そんな爽やかな空の下、何とも気まずい空気が漂う。  穂波は、すでに自転車の鍵を開け、スタンドまであげている。あとは乗って帰るだけだ。 「穂波、もしかして今日、機嫌悪い?」  走って来たのだろう、鉄は少し、息を切らしている。 「そんなことないけど、何でそう思うの」 「だって、目ぇ合わせないし、今もわざと()らすじゃん。昼休みに話しかけようとしても、席立っちまうし」 「それは、図書室に用があったから」  自転車を押して歩きながら、適当な言い訳をつくる。本当は、図書室に用事があったわけではない。鉄が近付いてくるのに気付いて、逃げたのだ。  穂波が自転車に乗ろうとすると、慌てた様子で、鉄はその前方にまわった。  自転車のハンドルを押さえられて、逃げ場がなくなる。 「なぁ、ちゃんと言ってくれ。今日何があった? 誰かに嫌なこと言われたりしたか」 「そういうんじゃなくてーー」  言い(よど)む。  できれば話したくない。  時に人を狂わせる、怒りとも悲しみともつかない、この感情については。  そう思うのに、穂波の口は勝手に動いていた。 「ねえ。今朝、話してた子たちとは、仲良いの?」  発してしまった言葉は、もう呑み込むことができない。 「ん? 今朝……。ああ、遠藤と芦屋か。仲がいいわけじゃねぇよ。グループ課題のテーマを話し合ってただけだ」 「そうなんだ。えっと、じゃあ最近は、他の人ともよく話すの?」 「いや。まあ、多少は。……てか」  ハンドルを押さえる鉄の手が、視界に入る。  大きい手だ。 「あぁ、なるほどな」  ふ、と息だけで笑うのが聞こえる。  見上げれば、訳知(わけし)(がお)の鉄がいた。 「なに? その顔は」 「いや。このぶんなら、いい返事が聞けそうだと思って」 「返事って。……あ」 「まだ待っててやるけど。なるべく早めに頼むな」  重大なことを放置していた。  鉄への返答を、自分はまだしていない。  ここが終着点ではなかった。  まだ、やり残したことがあったんだ。  ()いも甘いも、嫌というほど味わった、この半年。  泣いて笑って、怒って、恋に敗れて、しかしまた何かがはじまりそうな秋。    市村穂波は、明日(あす)、16歳の誕生日を迎える。 (完)
/66ページ

最初のコメントを投稿しよう!