肌ざわり

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 表現するときに、肌感覚はとても重要である。  温度、湿度、材質、服の柔らかさ、髪の質など、一言単語を入れ込むと、活き活きとした描写ができる。  また、抽象的な概念を書くときも、肌感覚で書くことがある。  「感性」を「みずみずしい感性」と書くと、「高い感性」などと書くよりも肌感覚を感じる。  イラストを描くときにも、肌触りを意識する。  人物を描くときに、艶を出すためにハイライトを多用するのだが、描写の明度とかけ離れた白を置くと、途端に透明感や冷たさ、硬さ、光沢感、滑らかさなどを感じさせる。  視覚から、肌触りを感じさせることは、一度自分の記憶と照らして解釈している。  だから、書くときにも自分でどう感じるかを検討しながら書いていく。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!