ビターな金曜の夜

1/3
1209人が本棚に入れています
本棚に追加
/162ページ

ビターな金曜の夜

 辞めたい。向いてない。もう無理。  ビルの通用口から外に出ると、6月の夜のぬるい空気が全身に(まと)わりついた。遠くから呑み会で盛り上がる声が聞こえてくる。  千紗(ちさ)はやたらと重く感じられるバッグを肩にかけ直し、駅に向かって歩き出した。  辞めたい。向いてない。ほんともう無理。  呪詛(じゅそ)のように口から繰り返しこぼれる。  誰もが知る、有名大企業……の子会社でIT技術者として働いて早10年。32歳になった。元々、周囲に流され就職活動をし、なんとなく入った会社だった。10年間勤めているのだから全く適性がないわけではないと思うが、かといって天職であるとは間違っても思えない。  同期入社の女性は半分以上が結婚や出産で会社を辞めた。  金曜の夜なのに、鬱々とした気持ちが胃のあたりに溜まって足取りも重くなる。  どうせ帰っても一人だし。  3ヶ月前に同棲相手は手酷い仕打ちの末、出て行っていた。初めから一人と、欠けたことによる一人は一味違う気がしている。  腕時計を見ると22時を回ったところだった。仕事のトラブルに追われ、昼食のコンビニ弁当から、何も食べていない。  同じようにくたびれたサラリーマンに挟まれて電車に揺られ、自宅に最寄りの駅に着いた。それでようやく、職場の(かせ)が一つ外れた心地がした。 「軽く、食べて行こうかな……」  ファミレスやファストフードの店をガラス越しに眺め、客層の若さに気後れしてしまう。  二食続けてコンビニはちょっとな……と迷いながら、少し足を延ばした。  道路を挟んだ向かいに目をやると、何度か入ったことのあるカフェに明かりがついていた。  上階はオフィスのテナントが入ったビルの一階。落ち着いた(しつら)えのカフェで、気に入っていたがなかなかの値段なので、たまの贅沢として利用していた。  夕方までの営業だった記憶があるが、今日は看板にも明かりがついている。
/162ページ

最初のコメントを投稿しよう!