妓生点呼

4/4
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ
場に居る者達に言葉はなかった。 まさか、晴れの舞台に、春香が日常着を選ぶとは、誰も思っていなかった。 「春香、どうゆうことだ!」 黄良が、血相を変えて、怒鳴り付ける。 「……木綿の日常着が、一番美しいと思ったんだよ」 言って、ポツリポツリと、春香は、思いの丈を語り始める。 汗水たらして働く農婦、屋敷の裏方でこき使われる下女、世の中は、そんな、女達の辛抱があって動いている。そして、彼女達は、木綿の粗末な衣しか身につけることが出来ない。 かたや、下々の犠牲の上に胡座をかいて、悪政を働く男達。その者達が、悪を働く事ができるのは、言ってしまえば、木綿の粗末な衣に身を包む者のお陰ではないか。 「……だから、思ったのさ。この世で、もっとも尊いのは、金糸や絹ではなく、木綿じゃないかとね」 「偉い!!」 時優が、叫ぶ。 「いやはや、恐れ入った。そりゃそうだ!民あっての、政よ!それを、わかっちゃいない誰かさんに示す、って、ことだな?」 こくりと、春香が頷くと、皆は、はっとする。 「そうだね!そうだ!どうせ、謀があるんなら、こっちも、やってやろうじゃないか!」 ふふふと、智安は意味深に笑っている。 「……そして、春香が、場を混乱させている隙に……」 そうだろ?と、智安は続けた。 「ああ!夢龍かっ!」 よし、と、黄良が、胸を張る。 「綺麗どころのなかに、木綿の普段着だ。そりゃ、皆、大慌てってことだな?」 混乱が起こるのは目に見えている。その隙に、黄良達が、偽物の暗行御史(アメンオサ)、パンジャを捕まえ、そして、暗行御史(アメンオサ)の証を奪い取る。 パンジャと証が揃えば、夢龍が、本当の暗行御史(アメンオサ)だと証明でき、なおかつ、数々の不正も暴くことができる。 当然、夢龍の刑は、中止どころかの話になるだろう。 場の人間は、皆は、やる気になっているのだが、何故か、童子は、腕組みをして考え込んでいた。 「でもさあ、時優って、次の長なんだろ?だったら、時優が、出れば、面倒なことやらなくていいんじゃねぇのか?」 やってやるかと、意気込んでいた皆の勢いは、ピタリと止まる。 「確かに、よくよく考えれば、そうだな。俺達の素性を知られたと、そればかり頭にあったが、時優よ!あんたが、やめろと言えば、夢龍が暗行御史(アメンオサ)だと言えば、それで、解決だろうがっ!」 黄良が、ムッとしながら、時優に噛みついた。 そうだ、そうだと、他の者達も、 不満げに、愚痴り始める。 「いや、まあ、理屈は、そうだ。というか、童子、お前、なかなか鋭いな」 まいった、まいったと、時優は、頭を掻いている。 「時優様。何らか、お考えがあるのですね?」 春香が、困りきる時優に助け船を出した。 「ありゃ、今度は、時優様か……」 ははは、と、時優は、大笑いしているが、それを、怪しいと睨み付けるのは黄良達で、その視線に耐えられないのか、時優は、いやいや、それが、などと、言い訳めいた事を言い始めた。 「まあ、とにかく、あっさり、終わりにするのは、惜しいじゃないかい?あの学徒の、歯軋りしている所を見てみたいだろう?」 何故か、智安が、時優を庇い始めた。 「いやいや、まったく、女傑の集まりだ。こりゃー恐れ入った」 言うが早いか、時優は、さっと智安の後ろに隠れ、小さくなった。 「まったく、食えねぇ野郎だなぁ」 「いやいや、まあ、黄良よ、そう言うな」 時優は、相変わらずとぼけきっていた。 ただ。 「すまんな、あんた達には、手を出さん。約束する」 そっと、智安に耳打ちした。 「……配下の方々が、まだ、来られてない……のでしょ?」 答えた智安に、時優は、目を見張り、こりゃお手上げだと、ごちた。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!