龍と虹の少女

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 テーブルを片づけながら、私はちらと窓際のお客に目を向ける。  その人は、ゆっくりと視線をそらす。  アルバイト先の喫茶店に、近ごろ毎日のように来る人だ。たいてい窓際の小さい席でパソコンを広げている。長い足をもてあまし、窮屈そうに。三十才くらいだろうか。落ち着いているから、もっと上かもしれない。  茶色がかった長めの髪、異国の血が混じっているような、彫りの深い整った顔立ち。  一度雑誌で見たことがあるから、名前は知っていた。童話作家の藤宮龍矢(ふじみやたつや)さんだ。龍や妖精が出てくるきれいな物語を書いていて、何作か読んだこともある。  そんな人が店の常連というのは嬉しいことだ。  だが、そればかりではない。  藤宮さんは、いつも私を見ている。  いつも視線を感じてしまう。  なぜなのだろう。  私は、平凡な女の子だ。むしろ、地味で目立たない。  はじめは、私の思いすごしだと考えた。でも、藤宮さんの視線の先には私しかいなかった。目が合いそうになると、私たちは同時にうつむいてしまうのだ。  胸がくすぐったくなるような甘い空想をしては、打ち消す日々が続いた。  まさかね。  藤森さんが店に来るのは、私めあてだなんて。  家に並べた藤宮さんの本をうっとり眺め、そのたびに心が苦しくなった。いっそ、もう会えない方がいいのに。    その日、藤森さんは店に来なかった。  寂しかった。望んでいたこととはいえ、これほど辛くなるとは思えなかった。  仕事を終えて店を出ると、目の前に藤宮さんが立っていた。  私は息を呑んだ。顔がみるみる紅潮していくのが自分でもわかった。  藤宮さんは、私に軽く会釈した。 「少し、一緒に歩かない」  私は、どきまぎしながら、ようやく頷いた。  藤宮さんはとても背が高い。見上げると、眉を少しひそめた硬い表情。 「ずっと、きみを見ていた」  藤宮さんは、つぶやいた。 「確かめたかった」 「え?」 「きみが、私が探している人かどうか」  藤宮さんは何を言っているのだろう。  私たちは、街はずれの公園に入っていた。秋にしては暖かい日の夕方だった。平日なので人気はあまりない。花壇の前のベンチで、白髪のおばあさんが、のんびり本を読んでいた。 「『龍と虹の少女』、読んだことある?」 「もちろん」  私は小さく言った。 「好きです、あのお話」  藤宮さんのデビュー作だ。  ある山の洞窟深く、一匹の龍が棲んでいた。洞窟の入り口には滝があり、美しい虹が消えることはなかった。  人々は神の使いとして龍を崇め、季節ごとの供物を絶やさなかったけれど、ある年飢饉にみまわれた。思いあまった人々は少女を一人、龍に差し出した。  人身御供など望んでいなかった龍は困り果てるが、やさしい少女は龍とともに暮らし、やがて互いに愛しあうようになる。  幸せな生活を贈ってた龍と少女の前に現れたのは旅の剣士。龍退治に洞窟を訪れ、龍をかばった少女を殺してしまう。龍の怒りと悲しみはすさまじく、剣士を噛み殺した後、自分も心臓を食い破って命を絶った。少女がどんな世界、どんな姿に生まれ変わっても、彼女を見つけ出すだろうと言い残して。  いくつもの転生を経て、虹の下、龍と少女は再び巡り会う──。 「あれは、ほんとうの話なんだ」  藤宮さんは大きな銀杏の木の下で立ち止まった。 「少女と巡り会うことをのぞいてはね」  藤宮さんは、まっすぐに私を見おろしている。 「私は龍だった」  私はあっけにとられて、藤宮さんを見返した。冗談を言っている顔ではなかった。  本当に?  それでは、虹の少女とは私のこと?  胸が高鳴った。  どんな世界、どんな姿になっても、藤宮さんはずっと私を捜し続けてくれたのだろうか。  藤宮さんは、私の肩に両手をのせた。 「それと、書かなかったこともある。龍は、剣士にも言った。どんな世界、どんな姿に生まれ変わっても、おまえを見つけ出しては殺してやる」  長い指が、そろそろと私の首に這い上がってくる。  藤宮さんの目が、何か異様な光を帯びてくる。 「待って‥‥」 「わたしは、おまえを殺し続けている。繰り返し繰り返し。何度生まれ変わっても彼女とは会えない。現れるのは、おまえばかりだ」 「私は‥‥」 「剣士の生まれ変わりだ」  私は逃げようとしたが、身体が動かなかった。叫ぼうにも声が出なかった。  藤宮さんの指が私の喉にくい込んでくる。龍の鈎爪のように。  私は、恐怖に固く目を閉じた。 「もうやめて」  ちいさな声がした。藤宮さんの手がゆるんだ。  そろそろと目を開くと、ベンチに座っていたおばあさんが藤宮さんの手をとっている。  藤宮さんは、驚いたようにおばあさんを見つめていた。 「あなたは、憎しみに目がくらんで、私よりもその人ばかりさがしていた」  藤宮さんは私から手を離し、じっとおばあさんを見つめた。 「ああ──」 「おかげで、いつもすれ違い」 「そうだったのか‥‥」 「私はここよ」  おばあさんは、やさしく微笑んだ。 「こんな姿になったけれど」  藤宮さんはうつむき、何度も何度もかぶりをふった。そして、おばあさんを抱きしめた。  おばあさんの身体は藤宮さんにすっぽりと包まれた。小さな皺だらけの手だけが、その震える背中をさすっていた。 「もういいわね、許してあげて」  藤宮さんは子供のようにうなずいた。 「行きましょう。私には、あまり時間がないのよ」  二人は、私を残して歩き出した。  私は、銀杏の落ち葉の舞い散る中に立ちつくした。  涙も出なかった。  私が前世のことなど知るわけはないのに。  唇を噛み、拳を握りしめた。  許さない。  あの二人の上に、虹など架かるわけがない、と私は思った。  これからだって、どんな世界、どんな姿に生まれ変わっても、私があの二人の仲を引き裂いてやるのだから。  私は息をひそめ、静かに二人の後を追いかけた。   
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!