La Moustache Bleue ~青髭~

1/10
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

La Moustache Bleue ~青髭~

 聖暦1580年初頭、遥か海の向こうに未知の大陸〝新天地〟を発見したエルドラニア帝国は、この新たなる大地の植民地化を進め、世界最大の版図を誇る大帝国へと成長を遂げていた……。  だが、そんなエルドラニアに対して脅威を感じる敵国アングラントやフランクルは、私掠船(※公式に海賊行為を認められた船)によるエルドラニアの海上輸送妨害に着手。また、新天地のエルドラニア人社会から弾き出された他国の移民達の中には、生きるために海賊となる者も少なくはなかった。  エルドラニアの新天地における最初の植民地・エルドラーニャ島の北に浮かぶトリニティーガー島……この小島は現在、そうした海賊達の根城となっており、堅固な要塞化もなされているため、各国の艦隊も手が出せない悪の巣窟だ。  その悪名高きトリニティーガーの中にあって、最も背徳的で悪徳に満ちた海賊といえば、やはりジルドレア・サッチャーをおいて他にはいないであろう。  ジルドレアは島でも有力な船長の一人であり、青く濃い髭剃り跡の残るその顔から、ついた仇名はずばり〝青髭〟。   歳は30代半ば。黒髪をオカッパ頭にしたフランクル人であるが、その血筋は少々複雑であったりなんかもする。  彼の故郷フランクル王国アルビターニュ地方は、古来、海を隔てたアングラント王国の原住民アルビトン人と同じ民族の住まう土地であり、また、かつてアングラント領であった際に婚姻関係なども進んだため、フランクルとアングラント、長年敵対してきた二つの国に起源を持つ小領主──つまりは騎士の家にジルドレアは生まれた。  特に彼の家はバリバリの軍人家系であり、ゆえに海賊になった今でも銀に輝くカラビニエールアーマー(※銃弾にも耐えるよう鉄板を厚くした反面、重量軽減のため胴体部だけを覆う鎧)をお勤め(・・・)の際に着用していたりもするのだが、その一族は祖父の代よりあまり評判がよろしくはない。 「──ジルドレア、世の中、騙したもん勝ちじゃ。そなたもよーく憶えておけ」 「はい。おじいさま!」  ジルドレアの祖父ポールからして裏切り・謀略当たり前の、非道徳的な行動の目立つ問題ある騎士だったのだが、そんなお爺さんに育てられた彼もまた、その褒められたものではない性格を受け継いだ。  が、軍人としては優秀で、フランクル軍内でもめきめきと頭角を表していったある日のこと。彼の故郷アルビターニュで宗教戦争が勃発した。  神聖イスカンドリア帝国ザックシェン選王侯領の司祭マルティアン・ルザールが始めた宗教改革運動は、瞬く間にエウロパ全土へと拡り、既存の預言皇を頂点とするプロフェシア教会──レジティマム(正統派)に対して、「聖典の教えに立ち帰れ」と主張するビーブリスト(聖典派)は政権に不満を持つ農民ら庶民層と政治的に繋がり、各地で反乱を起こすことも少なくはなかった。  ここ、フランクル王国においても〝エジュノー〟と呼ばれるビーブリストの一派が、やはり農民達を巻き込んでアルビターニュ地方で蜂起。当然、その鎮圧に騎士であるジルドレアも参戦することとなったのである。  そして、図らずもこの戦場で、彼は運命の出逢いを果たすこととなる……。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!