知っている、覚えてる。

1/1
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 将来の夢。就きたい職業。  そんなもの、私には無い。 【 知っている、覚えてる。 】  高校に進学して半年が経った。  クラスメイトは勉強に部活に恋愛に忙しい。  青春を謳歌(おうか)するみんなを、私は遠く感じていた。  別に上から目線な訳でも皮肉屋な訳でもない。  重い足取りで帰る家。  東京都心の広大な敷地に建つ日本家屋。  玄関では何人もの男性が頭を下げて私を出迎える。 「お帰りなさいませ。お嬢様」 「……ただいま」  御用絵師(ごようえし)、という職業がある。  江戸時代。徳川将軍家に仕えた奥絵師(おくえし)狩野探幽(かのうたんゆう)。  彼を祖とする一族が代々、頂点に君臨(くんりん)している。  明治維新以降は国家絵師と名を変え、その制度は現代まで続いていた。  父は狩野家15代当主。  私はその一人娘。  母は既に他界している。  父は高齢で後妻を迎える気も無い。  だから一人娘の私が父の弟子の誰かを婿(むこ)に取り、跡継ぎを産む。  それは決まった未来。  (あらが)うことは出来ない運命。  台所でぼんやりしていた私の後ろから伸びた手が、流しっぱなしの水を止めた。  ふわりと漂う優しい香り。振り向かなくても誰だか分かる。 「どうしたの、(れん)。具合でも悪い?」  従兄弟(いとこ)尚兄(ひさにい)。彼は父の仕事を手伝っていた。  細身で女性的な顔立ち。少し長い髪も似合う。  イケメン国家絵師と女性に人気で、テレビに出たり雑誌に載ったりと忙しい。  もちろん絵の才能にも恵まれている。  作品は高く評価され高値で取引されているらしい。 「……尚兄」  優しい彼に全て話してしまいたかった。  でも我慢した。  尚兄を困らせるだけだと分かってるから。 「そうだ、蓮。今度の日曜日、空いてる?」 「何も予定は無いけど……」 「僕とデートしてよ」  尚兄は女の人にモテる。  何と言うか、とても女慣れしてる。  特定の交際相手は居ないみたいだけど。 「警戒してる?」  私の沈黙を、尚兄は悪い方に取った。 「何もしないから」 「それは、わかってる」 「友達が個展をしてて。蓮も一緒に見に行かないかな、って」  そう言って尚兄は、1枚のハガキを私に手渡した。  ハガキには日本画のような西洋画のような、不思議な蓮の花の絵が印刷されていて。  私はひと目で心を奪われた。  尚兄と約束をして部屋に戻る。  ベッドに寝転がってハガキを眺めた。 「白神(しらかみ)……(ゆい)さん」  こんなに魅力的な絵を描くのに国家絵師ではないのは、女性だからだろう。  古い伝統を重んじる国家絵師の世界。  未だに女性は居ない。  どんな人なのだろうか。  尚兄の友達だから、いい人なのは間違いない。  私も仲良くなりたい。  日曜日が来た。  私は早起きして念入りに身支度をする。  長い髪を後ろで(まと)めて清潔感を出し、少しだけお化粧もした。  服装も派手にならないように心掛け、スカートも丈の長いものを選ぶ。  迎えに来た尚兄も、私の気合いの入りように驚いてた。 「良かった」  会場のギャラリーに向かう途中、尚兄が微笑んで言う。 「何が?」 「蓮、元気なかったから心配してたんだ」 「そう……だった?」 「今日は楽しそうで良かった」  尚兄は優しい。尚兄なら私の悩みもわかってくれるだろう。 「あのね……尚兄」 「うん」 「私……」  話し始めたところで尚兄が足を止めた。  気づいたら目的のギャラリーの前だった。 「あ……後で話すね」 「わかった」  尚兄がガラスの扉を開け、私に先に入るよう(うなが)す。  さすが、女慣れしてる。  思ったより広々とした明るい会場。  様々な大きさや題材の絵が、壁面に整然と並んでいる。  ハガキに使われていた蓮の花の絵は、会場の一番奥に展示されていた。  その絵の前に、何人か女性が集まっていて。  あの中に結さんが居るかもしれない。  私の胸は高鳴った。 「……尚兄。私、白神さんにご挨拶したいんだけど」 「ちょっと待って」  尚兄は会場の中をぐるりと見回してる。  あの女の人の中には居ないのか……。 「あ、来た」  私は慌てて尚兄の視線の先を見る。  そこには背の高い男性が居た。  彼は手を振る尚兄にも無表情で。  眼鏡の奥の目が怖い。  そんな彼と目が合った。  彼は何故か驚いた顔をして、まっすぐこちらへ向かって来る。  隣の尚兄のことは完全に無視して私の目の前に立った彼は、とても端正な顔立ちをしていた。 「……蓮」  名乗ってもいないのに名を呼ばれたのだから、本来は驚くところだろう。  なのに私は不思議に思わなかった。  彼の声には聞き覚えがあって、初めて呼ばれた気がしなかった。 「私と結婚してくれ」  出会って30秒のプロポーズ。  あまりにも非常識な彼の行動に、尚兄も会場に居た人たちも固まっている。  私はと言うと、彼の突拍子(とっぴょうし)もない行動に全く驚いていなかった。  彼がこういう人間だとわかっていたから。 「(ゆう)……ちょっと話がある」  尚兄が彼……(ゆう)さんの腕を掴んで、ギャラリーの奥にある控え室に消えて行った。  残された私に他のお客さんの視線が向けられて逃げ出したかった。  私が初対面の彼に感じたのは、懐かしさ。  ずっと一緒に過ごして来たような安心感。  それでいて、泣き出したくなるような切なさ。  思わず触れたくなるような恋しさ。  彼の声、香り、温もり。  私はそれを知っている。  きっと彼も私を知っている。  得体の知れない怖さより、『覚えていてくれた』幸せが勝った。  控え室から尚兄と結さんが戻ってきた。  尚兄にお説教されたらしく、結さんは私に謝った。  気にしていないと伝えると、結さんは少し残念そうだった。  尚兄が言うには結さんは昔から変わり者で非常識らしい。  だから実力はあるのに国家絵師にもなれなかったみたい。  尚兄は有名人だから女の人に囲まれてて。  私は独りで蓮の絵を見ていた。  そしたら結さんがさりげなく隣に立って、一緒に絵を見てた。  言葉は交わさなかった。  必要なかったから。  止まっていた時が動き始めている。  再び出会えた私たちは、これからの人生を共に歩むのだろう。  やがて皆が気づくことになる。  結さんに受け継がれた天才絵師の記憶と才能。  実ることの無かった愛に。  遠慮がちに差し出された大きな手。  私は躊躇(ためら)うことなく、強く握った。 【 完 】
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!