序章 入寮と邂逅

1/3
87人が本棚に入れています
本棚に追加
/61ページ

序章 入寮と邂逅

 年の瀬も近付いた十二月、第五分室は設立から三年を経て寮制度を取り入れた。理由としては機密性の高い案件が多く別棟のセキュリティではその保持に懸念がある事と、最大の理由は所属メンバーの安全の為だった。分室が出来た時から室長の四條によって計画が練られていたこの寮制度は、先日メンバーの一人である詩緒が自宅の鍵を複製され押し入られるという件を発端に一気に加速した。  資産家でもある四條の資金で建設されたこの寮はその目的通り、日常生活を送る事に不備は無いが中でも専用回線の引き込みや内外に配置された高性能監視カメラ、唯一の入り口は強固なオートロックと居住する人の安全を第一に設計されていた。  オートロックの玄関を抜ければ目の前にはすぐにエントランスが広がり、右手側には二階まで吹き抜けのラウンジがあり設置された約五十インチのモニターは本棟に残る四條とのリモート会議には最適な大きさとなっている。  二階へと上がる階段の奥には食堂とされるダイニングスペースと、カウンターキッチンの奥には大きな業務用冷蔵庫を備えたキッチンが存在している。  階段を上り二階へと辿り着けば、右側に通路を中央として左右に五部屋ずつ個人の部屋が用意されている。間取りは居住重視の2Kでキッチンスペースは狭いが風呂とトイレは別で、寝室と仕事部屋を分ける事が出来る。当然ペットの飼育も可となっているが、分室メンバーの中でペットを持ち込んだのは斎から子猫のソルトを譲渡された綜真だけだった。  部屋割りも小動物を苦手とする真香へと配慮されており、左側手前から三番目のⅢ号室が斎、一つ空けたⅥ号室が綜真、右手側一つを空けたⅧ号室が真香、一つ空けたⅫ号室が詩緒の部屋となっている。綜真と真香の部屋同士は対角線上で一番遠い部屋同士となっており、綜真の部屋が通路の一番奥という事もあり用が無ければ真香が綜真の部屋へと向かう事も無い。詩緒から見れば扉を開けた右斜め前が綜真の部屋となり、左斜め前が斎の部屋、斎から見れば左斜め前が詩緒の部屋で右斜め前が真香の部屋となる。居住人数よりも空き部屋の方が多いのは、四條が今後も増員を検討しているからではあるが、綜真を除くただでさえ繊細な既存分室メンバーとしては多くの他人と寝食を共にする事はあまり好ましい事では無かった。  ただ一人、一同が諸手を上げて入寮を希望する存在と言えば斎の元先輩である千景であるが、千景本人は四月に引っ越しをしたばかりであり一人暮らしでも無い事から再三の勧誘を断り続けていた。  そんな千景も良好関係である分室メンバーの事は日頃から気にかけており、メンバーが入寮を迎えたこの日はただ遊びに来て欲しいと誘われ、休日だった事から恋人の玲於と共に差し入れを持って訪れていた。社員でも無い玲於を寮へ一緒に連れて来る事に躊躇いがあった千景だったが、メンバーの一人である詩緒は既に玲於と面識があり、是非連れてきて欲しいと言われた為同行させる事となった。
/61ページ

最初のコメントを投稿しよう!