1. 部活見学へゴー!

1/3
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/53ページ

1. 部活見学へゴー!

「それでは、これから興味のある部活を見に行ってください」  先生が言い終わると、まわりが次々に立ち上がり体育館を出て行く。  今日は、私たち新一年生の部活見学の日。  今から希望の部活を見に行って、考えて、一週間以内に入部届を出さないといけない。  中学生活の青春を左右する部活! 大きな決断をせまられる一週間!  みんなの顔は真剣そのものだ。 「みおりちゃん、もう入る部活決めた?」  同じクラスの湖奈(こな)ちゃんが、体育館シューズの袋をクルクルまわしながらきいてきた。 「うん。邦楽部」 「そっかぁ。みおりちゃん、お(こと)できるもんね。私は何しよっかな~」  そう。私の家にはお筝がある。  お正月になると、テレビやスーパーの売り場でよくきく音楽。  その「和」な音楽を奏でる――細長い木に絃が張ってある楽器が箏。  実は、おばあちゃんがすっごく上手なんだ。  それもそのはず、おばあちゃんは昔、お筝の先生をやってたんだって。  私、時々だけど、おばあちゃんに教えてもらってるんだ。 「湖奈ちゃん、まだ決めてないんだったら、いっしょに邦楽部入ろうよ」 「ムリムリ、音楽全然できないし、ましてや和楽器とか難しそうだし。楽譜読めないし」  湖奈ちゃんが手をブンブン振って、苦い顔をする。  ……そうだよね。  私だって初めてお筝の楽譜見た時、漢数字ばっかりでなんだこれ? ってなったもん。  なにかの暗号? って目がクルクルしたっけ。うん。気持ちは分かる。 「私、いっぱい体動かしたいんだ。入るとしたら運動部かな」 「湖奈ちゃん、運動神経いいもんね」  あいづちをうちながら、内心がっくり。  湖奈ちゃんと一緒に邦楽部入れたら……なんて、あわい期待がガラガラくずれていく。  邦楽部に入りそうな子、他にいるかな?  バスケやサッカー、人気の家庭科部に吹奏楽部……教室のみんなは、邦楽部のほの字も口にしてなかった。  それに。部活紹介で、邦楽部は部員一名って言ってたのも引っかかる。  一名ってことは、あの説明してた部長さんだけってことだよね。  ……もしかしたら、一年は私だけで、あの部長さんと二人っきり……。  もし部長さんと気が合わなかったら、これからすっごく気まずい部活生活を送ることになる。  うっ。やっぱり、ちがう部に入る? でも、他に入りたい部なんてないし……  一人で考えこんでると、湖奈ちゃんを呼ぶ声が聞こえてきた。 「あ、アイちゃんだ。ごめん、みおりちゃん。私、アイちゃんとバレー部見にいく約束してたの。またね」  手をふる湖奈ちゃんが、体育館の入り口にいるアイちゃんの方へかけていく。  ぽつり、一人残された私。  はぁ。しょうがない。一応、見学だけでも行くかぁ……
/53ページ

最初のコメントを投稿しよう!