青藍の夢

1/7
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 梅雨の熱気に満ちた六畳間に、壮年の男のうめき声が絶え間なくつづいている。 「う、うぅ、……ひぁッ!」  苦悶に歪む面を上から見下ろす人気刺青師の青藍(せいらん)はニィと口角を上げた。  図案の虎は青藍が決めたものだ。どんなに金を積まれても客の要望など聞きはしない。これはと認めた者に、これと決めた図案を彫るだけだ。 「痛ぇよなぁ、痛ぇはずだ。俺の針に勝る痛みはねぇぜ」  やっと半分彫り終えた背中に何百回目かの針を刺す。三本の針を仕込んだ道具の先を今朝すりたての墨に付け、一と数える間に三、四度も肌を突いては色を入れていく。  今にも飛びかかりそうな虎の牙に針を刺せば、客の悲鳴がまたひぃと上がり、 「情けねぇなぁ。テメェそれでもコレもんかよ」  青藍は頬傷を引く真似をして、布で余分な墨を払った。  道具をすずりに戻して長い息を吐いた。今日の分はこれでしまいだ。大物は仕上げまでにひと月もふた月も掛かることがある。  青藍には夢があった。これはと惚れ込む女の背中に美しい鳳凰を描く夢が。だが彫り物師として名を馳せ六年の歳月を経た今も、なお理想の背中には出会えぬままだ──。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!