【1】羽田封鎖

1/7
138人が本棚に入れています
本棚に追加
/61ページ

【1】羽田封鎖

〜東京都大田区・東京国際空港〜 通称、羽田空港。 首都圏の空港発着能力拡大を目的に、海上に造られた全長2500mのD滑走路。 20:30。 そこに警察、消防、救急隊が集結していた。 緊迫した空気の中で、情報が飛び交う。 「紗夜、アメリカから帰って来たばかりで悪いわね。今のところは予定通りで、間もなく機体が見えてくる頃よ」 耳に着けた小型通信機から声がした。 「分かりました咲さん。私と淳は、バスターミナルから到着ロビーまでの経路を確認中で、戸澤さんと桐谷さんが、連絡通路を積んだ車両でスタンバイしています」 羽田空港とは、東京湾を挟んで近いお台場。 そこに、警視庁凶悪犯罪対策本部ビルがある。 話していたのは、刑事課長の鳳来(ほうらい)(さき)と、部下で心理捜査官の宮本(みやもと)紗夜(さや)。 夫であり刑事の淳一(じゅんいち)、元公安の戸澤(こざわ)公紀(きみのり)、元CIAの桐谷(きりたに)美月(みつき)も同じ課の仲間である。 通報があったのは、20:00頃。 羽田空港に、パソコン音声の通信が入った。 『19:10福岡発 羽田行きNJA268便に爆弾がある。言う通りにすれば、無事に着陸できる。スリルを楽しめ』 連絡を受け、速やかに対処を始めた警視庁直属の対策本部。 「咲、報道陣の方は大丈夫か?」 部長の富士本(ふじもと)恭介(きょうすけ)が、確認する。 「バッチリよ。J-TVの報道陣が、到着ロビーで待ち構えてるわ」 「しかし、なぜJAPAN-TV を?」 「それは犯人に聞いてよね〜。今人気の…何とかって言うアナウンサーが、連続爆破事件の特番まで組んで、力入れてるからじゃないの?」 「あぁ…佐々木(ささき)(もえ)ちゃんか。確か幼女誘拐殺人にも、力を入れてたな」 「萌ちゃん?あ〜気持ち悪ぅ。その歳で部長までファンだったとは…💧」 「バカもの❣️そんなんじゃない💦とにかく!狙いはの可能性が高い。周囲には特に気を付けて、下手(へた)に動かない様に」 「ね。私も同感。大丈夫よ、現場には紗夜と戸澤、桐谷もいるから」 忘れ去られている淳一💧 そう言いながらも、念を押す咲。 「昴、ドローンと監視カメラは大丈夫?」 「任せて下さい。CAPS(キャップス)と連携して、見逃さない様に不審者を確認します」 システムや情報分析を担当する、神崎(かんざき)(すばる)CAPS(キャップス)は、Criminal(クリミナル) analysis(アナリシス) prediction(プレディクション) system(システム)の通称。 日本先端技術研究所が開発した『犯罪者分析予知システム』である。 「268便に、情報は漏れてないわね?」 「管制室の土屋です。要求通り、旅客機にはまだ知られていません」 同じく刑事の土屋(つちや)香織(かおり)。 戸澤と夫婦であるが、弱みとならぬ様に、敢えて苗字は別にしている。 可能な限りの万全な体制で、NJA(New Japan Airline)268便を待ち受ける羽田空港。 犯人も、狙いも、何一つ分からないまま…
/61ページ

最初のコメントを投稿しよう!