決断のとき

2/15
908人が本棚に入れています
本棚に追加
/210ページ
 マンションを飛び出した三時間後、詩織はようやく部屋を留守にしていることを佳人に報告した。  手軽なSNS経由でも、衝動的に行動したためいつもの手順を忘れていたのだ。彼は仕事中で目を通せないだろうが、自分の義務を怠ったのはまずかった。 「これでよし……っと。予想以上に時間がかかっちゃった」  自分のカバンをなでる。必要なものはそろった。  あとは行動あるのみ――だ。  軽井沢滞在中もさまざまな問題に直面したが、結局父の教えに行き着いた。 『自分がなりたい自分に近づく努力を続けなさい』  父に背中を押された気がして、気づいたときにはマンションの外にいた。 「佳人さんが帰ってきたら、きちんと話し合わなくちゃ……」  今夜、彼の帰宅を待ってすべて打ち明けてみよう。カバンを大事そうに抱えて、詩織は帰途に着いた。  キキッ  甲高いブレーキ音に足を止めた。側道に黒塗りの車が急停車したのだ。 次の瞬間、車の助手席、後部座席から同時に男が降りてきて詩織を挟み撃ちにする。  一人は五十代後半の生真面目そうな紳士だった。 「水原詩織さんですね?」 「そうですけど、あなたたちは――」  男は詩織の問いに答えなかった。 「あなたにご一緒していただきたいところがあります」  一方的に用件を告げて、詩織を車の後部座席へと引きずり込んだ。つかまれた腕を振り払おうとしたがびくともしない。 「ちょっと……何するんですか!」  抗議の声をあげたときには車は発進していた。両隣を男たちに居座られる。まるで護送される犯罪者のようだ。 「どこへ連れていく気なのっ?」  焦りから声を荒げてしまった。 「目的地に到着したら、すべてお話しします」  紳士はそう言うとだんまりを決め込む。運転手はサングラスをかけていてルームミラーでは表情すらわからない。 (わたし、拉致された?)  名前を確かめたうえで、男たちは詩織を連れ去った。  どこへ向かっているのか。何が目的なのか。  車が高速ICを目指しているとわかり、さらに不安が募った。  車は加速し、都心から遠ざかっていく。  膝のうえの拳を固く握りしめた。 (どうしよう……佳人さん――)  頭に浮かぶのは佳人の笑顔だけだった。
/210ページ

最初のコメントを投稿しよう!