DOOMSDAY OF ARK

1/5
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

DOOMSDAY OF ARK

 そうして人類は永遠の眠りについた。  スペースコロニーが軌道上を離れ、わずか数代を経てのことだった。  人類が宇宙に憧憬を抱いて、何世紀の時が流れただろうか。天動説を崇拝し地動説を唱える者を焚した時代も、国同士が宇宙開発国力を競い合った時代も去った。影響力のある個人に金が集まり大勢の大富豪が集い、その財力をもって作り上げられたノアの箱舟。それがスペースコロニー『ラグランジュ5』、通称L5だ。  フランスの数学者であり天文学者でもあるジョセフ・ルイ・ラグランジュに因んで名付けられたコロニーは、地球と月の間にあるラグランジュ点で公転している。地球と月の重力、そして回転の遠心力の三つの力が釣り合った力学的な平衡点。五つあるうち、第四ラグランジュ点と第五ラグランジュ点が特に安定しており、二十世紀から最初にコロニーを設置するのに適当な候補地(サイト)だと提唱されてきた。第五ラグランジュ点は約一ヶ月で地球を一周し、約一年掛けて太陽を一周する。月の近くにあっては月の重力に、地球の近くにあっては地球の重力に、そしてそのどちらからも離れた場所では遠心力が働くよう、公転するように作られている。  無重力下ではカルシウムが失われ骨が脆くなる。故に長期間の滞在、植民を前提としたスペースコロニーでは地上に近い居住環境が実現されている。地上と同様の条件を満たすことも可能だった。だが投資者の大半を資産家が占めるとどうなるか。金に物を言わせ、地上とは完全に同じではなく、より宇宙らしさを求めるのである。したがって居住空間では重力は敢えて若干軽く設定されている。スキップすれば体が浮き上がるくらいに。  窓の外の反射鏡で自然な太陽光を取り入れ、反射鏡の角度を変えることによって地上と同様の季節や昼夜を作り出す。気圧、気温、湿度なども地球と変わらない設定にされており、それらは四季のある国を模倣しながらも快適な環境が保たれていた。四季を知らない国の出身の人類は、ひょっとしたら宇宙空間で初めての四季を体験するかもしれない。  人工的に作られた農場プラントには陸と水があり、人間以外の動物はここで暮らす。景色や生態系も地球の特定の地域に似せられている。あらゆる国から集まった人々は、時にそれらの生き物に脅威を感じたり、郷愁を感じるだろう。  スペースコロニーに必要な条件をすべからく満したこの船の完成は、宇宙への憧れを持つ者にとって福音だった。地球外に行く夢を叶えるには、月の土地の証書を持つことよりも現実的だったからだ。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!