39.警備員

1/1
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/40ページ

39.警備員

https://estar.jp/novels/26200452 【時の歪み】 にて、31歳の昭智が勤務している“和同セキュリティーサービス”という警備会社は、実際に存在している会社を、イメージにしています。 あくまでイメージなので、業務や資格などはファンタジー的に架空要素の方が多いですが、実は実際にその会社で、取材アシストで入ったことがあり、外形的にはデタラメなものともいえません。 a922048d-6932-4bdb-a906-13339573a9c4 少し話は逸れますが、 ホラー映画で【ドーン・オブ・ザ・デッド】という作品があります。 これは2004年の映画で、1978年作品の【ゾンビ】のリメイク作品です。 ちなみに、ややこしいのですが、【ゾンビ】は邦題で、原題は【ドーン・オブ・ザ・デッド】です。 ホラー映画、ことゾンビ系に欠かせないキャラというのは、やはり警官ではないでしょうか? 4d1de3be-487c-4786-847b-c091438e3503 人気ドラマの【ウォーキング・デッド】でも主役は保安官です。 武器の扱いに慣れ、一定の訓練を受けている警官は、頼れる立ち位置でも、逆に恐怖を煽るためのやられ役でも、映えます。 リメイク版の【ドーン・オブ・ザ・デッド】でもやはり警官が登場しますが、 同じ立ち位置で活躍するのが、ショッピングモールの警備員なのです。 0a648740-2b95-437f-9962-1af8a05bb72e アメリカは銃社会なので、日本と比べて警備員がより活躍出来る演出に出来るのでしょうが、警備員二名は作中で実に活躍します。 その作品を見た時から、いつか警備員をシャドウシリーズに出そうと思っていましたが、実際の警備会社を見る機会を経て、【時の歪み】のストーリーに出してみました。
/40ページ

最初のコメントを投稿しよう!