11

10/10
957人が本棚に入れています
本棚に追加
/182ページ
あぁ、こいつはかなりやられてんな。と哀れな目で見て、大村は恭太に顔を近づける。 「いいか? お前はこの先、全国のコンテストでトップを獲る。そんで、新しい商品開発の為にここを移動する。そして店舗も任される職人になる。それが田舎の母親への親孝行だろ?」 恭太は田舎に住む母を残して上京してきた。 「ここを離れるなんて嫌です。俺はずっと志乃さんと旦那さんの傍で働きたい」 「おいおいおい……」 「だから決着を着けないとダメなんですよね」 おにぎりに勢いよくかぶりついて、決意の滲んだ目をする。 「決着って何をするんだよ?」 「会いに行きます」 「……は?」 「綾波哲也に会いに行きます」 「それはやめとけ」 大村は恭太の言葉を遮るように止めた。 「そんな事したら志乃さんもお前もいい方向にはいかねえ。仮にお前の子供としたって、志乃さんはきっとあっちで育てるつもりなんだろう?」 彼女はそういう女性だ。大村は知っている。幼少期より本場のやり方をたたきこまれ、姉の優華とのやり取りも目の前で見てきた。気の強さは知っている。 「それが間違ってるんですよ。真実じゃないから」 「真実を明らかにして良い事と悪い事がある。子供が幸せになるんならいいだろう? だいたい、探っといて違ったらどうするんだよ? 恥さらしはやめとけ」 「違ったら全身全霊で謝罪するまでですよ」 店員が持ってきてくれた温かいほうじ茶を飲んで、恭太はほっと一息つきながらそう言った。 いつもの彼らしくなく自分の意見を通す姿に大村は舌を巻いた。普段我を通さない人間が一度こうなったら、厄介だ。 「……ホントに言う事を聞かない奴だよなあ」 ため息をつくと、大村は髪をかきあげた。 「綾波哲也という人がどんな人なのかも知りたいんです。志乃さんの事を本当に大切に思っているのかどうか」 「俺は賛成はしねぇぞ」 大村は会計を済ませると、恭太を無理やり連れて外へ出た。酒のせいで熱のこもった体に新鮮な空気が入る。 倉持はどうやら完全に忘れ追い詰められているようだ。さて、どうしようか。大村は深く息を吸い込んだ。
/182ページ

最初のコメントを投稿しよう!