道切り

1/2
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「面白くねえ」  多吉(たきち)は重い荷を背負い、山道を登りながら呟いた。  そろそろ雪が舞いそうな冬の夕暮れ時、多吉は名主に用事を頼まれて町に降り、村に戻る途中だった。  早くしないと真っ暗になる。夜の山道は魑魅魍魎が現れ危険だ。  背中の荷は名主の息子との婚礼で村娘の(あや)が着る白無垢一式だった。  町の呉服屋に頼み彩のために誂えたものだと、名主が自慢していた。早く見たいと名主の女房が言い出して、多吉が引き取りを頼まれたというわけだ。  多吉と彩は幼馴染だ。 「大きくなったら、多吉さんのお嫁さんになる」  幼い頃そう約束していたが、名主の息子に見初められると、彩はあっけなく承諾してしまった。小作の多吉に勝ち目はなかった。  村に若い女は少ない。この分だと、嫁の来手はないかもしれない。幸せそうな彩達を見ると、はらわたが煮えくり返った。 「婚礼がなくなればいいのに」  温厚な多吉だったが、ちょっと魔が差してそんな言葉が漏れた。  木々が生い茂る山道をさらに登って行くと、遠くに村の入口が見えた。『オマモリサマ』がそびえ立っているので、遠くからでもわかった。  『オマモリサマ』は藁でできた巨大な人形だ。毎年、米の収穫が終わると、村の男総出で作って村の入口に置く。外界から村に入ろうとする魔を追い払い、災いを祓う、村と山の境界の『道切(みちき)り』の役目をしてくれる守り神だ。   この辺りに蔓延している流行り病に多吉の村では誰一人(かか)っていないのは、『オマモリサマ』のおかげと信じられていた。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!