エリアスの背中

4/4
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/135ページ
「ねぇユアン。燃やして破棄されたけど、あなたが首領と交わした契約書には何て書かれていたの?」  私は周囲の気配を探って、私達以外の生存者が近くに居ないことを確認してからユーリへ尋ねた。  ユーリと呼んでもいい気がしたが、グラハムの前でポロッと出ないようにユアン呼びに慣れておこう。 「契約書か? ボス……、首領の警護人となる旨が書かれていた。それが?」 「具体的な仕事内容は? アンドラに居た時は何をしていたの?」 「ギルドの連中はアンダー・ドラゴンをアンドラって略すよな……。まぁそこはいい。依頼内容が警護なんだから、首領の傍に引っ付いていたよ。他には……首領の生存率を上げる為に構成員を鍛えて戦力を底上げしたり、邪魔になる師団長の暗殺なんかもな……。これについては防がれてしまったが」 「徹底して首領絡みなんだね」 「それがアンダー・ドラゴンでの俺の役割だったからな」  思った通りだ。 「じゃあさ、子供や若い女性を誘拐したり、強盗目的で民家に押し入って家主を殺したり、そういったことはやらなかったのね?」 「………………」  ユーリは腕組みをして息を吐いた。 「女、おまえの知りたいことはそれか。確かに俺は組織の収入源となっていた犯罪行為には加担していない。だがな……」  ユーリの表情が険しく引き締まった。 「他の構成員達が何をやっているか知っていて、それを放置することも罪なんだよ」  それはそうだ。ユーリも重い罪を犯してしまっている。でも私は納得できないのだ。 「そもそもさ、どういう経緯でユアンは首領に雇われたの?」 「何でおまえはそんなことを気にする?」 「だってあなたは、アンドラのカラーと合わないんだもん。忍びの組織が解体されてフリーになったんだから、依頼主は自分で選べる訳でしょう? 首領に肩入れする理由は何? 顔だけが選択基準じゃないんでしょ?」 「………………」 「?」 「……彼には以前、世話になったんだ」  それだけ言うとユーリは目線を下へ向けて黙ってしまった。これ以上は追及すべきではないのだろうか?  だけどユーリは自暴自棄になっている気がする。現に私の代わりに手を汚すとか馬鹿なことを言い出した。 「首領とはどれくらいの付き合いなんだ?」  それまで静かに聞いていたエリアスが会話に参加した。当たり障りのない質問だったのか、ユーリはこれには答えた。 「付き合い……はそれなりに長いな。五年以上だ。この国に渡ってきてすぐに、俺は名を上げる為に傭兵部隊へ入ったんだ。そこで先輩として面倒を見てくれたのがあの人だ」 「傭兵か……。アスリー殿が言っていたな。昔のレスター・アークは志の高い、澄んだ目をした若者だったと」  あっ、言ってた! 私も聞いた!!  そうか。ユーリはきっと傭兵時代に、まだ人格者だったレスターと交流を重ねて親しい間柄になったんだ。でもその後に、何らかの事情でレスターは犯罪者に身を墜とすことになった。彼は裏切られたって言っていたような……? 「犯罪者となった先輩を放っておけずに、あなたも組織へ入ったの?」  私の問い掛けにユーリは何も言わずに唇を嚙んだ。それこそが答えだった。  ユーリは自分をエンとは違う、人の心を持たざる者のように表現していた。でも実際に話してみて判った。ユーリはかなりの人情家だ。自分を知らないだけなんだ。  そんな彼だからこそエンは慕って、再会を望んではるばるラグゼリアまで必死に追い掛けてきたのだ。自分の祖国を捨ててまで。 「……首領を救うことはできないだろう。彼は罪を重ね過ぎた」  エリアスの重い指摘を、ユーリは意外にも素直に受け入れた。 「理解している。何度もアンダー・ドラゴンを抜けるように説得したが、あの人は聞き入れてくれなかった。犯罪行為で手柄を立てて首領にまでなったあの人を止めるには……、もう殺すしかない」  私は(ひる)んでしまった。 「殺す……」 「そうだ。あの人は生きている限り目的を果たそうと、罪を重ね続けることになるだろう。これからも無関係の人間が巻き込まれて苦しむことになる」  彼の目的? 「どうしてレスター・アークは悪の道に走ってしまったの?」  ユーリは哀しそうに笑った。 「それを知る必要は無い。知れば彼と戦うことに迷いが生まれるだろう。特におまえみたいな甘ちゃんにはな」 「………………」  言い返せなかった。一度は収まった震えがまた全身を支配していた。  世話になった先輩を殺す決意を固めたユーリ。私には……きっと無理だ。どんな事情が有ったとしても、キースやルパートを手に掛けるなんてできない。自分の身に置き換えてみて、ユーリの苦悩の大きさが窺い知れた。 「ふ。おまえの分の罪を背負ってやる前に、おまえ自身を背負ってやった方が良さそうだな。俺の背中に乗れよ、ギルドのテントまで連れていってやるから少し休め。この辺りにはもう潜んでいる奴が居ないようだからな」  後ろ向きに屈もうとしたユーリをエリアスが止めた。 「ロックウィーナは私が背負う。おまえはこれを持て」  エリアスは背負っていた大剣を、(さや)を支えていたベルトごと外してポイッとユーリへ投げ渡した。受け止めたユーリは剣を取り落としそうになった。 「お、重っ! 何だコレ! アンタこんなモン振り回してたのか!?」  エリアス以外には無理だよね、やっぱり。 「さ、ロックウィーナ。私の背中に乗りたまえ」 「え、でも……」 「つらい時は遠慮をするな。キミだって遭難してボロボロになった私を背負ってくれたじゃないか」 「は? 女、おまえエリアスさんを背負ったのか? 何気に凄いな!」  改めて大柄なエリアスを見てよくやったなと私も思った。 「ロックウィーナ、これはあの時のお礼だ。これで貸し借り無しにしよう」  エリアスの言い回しにまた涙が復活しそうになった。  私がエリアスにしてあげたことなんて遭難時のあれ一回きり。その後は何度も何度も彼に助けられてきた。貸した分なんてとっくに精算されている。  でもここは甘えた方がいいのだろう。エリアスの顔を立てる為に。 「失礼します……」  私はエリアスの背中に体重を預けた。「軽いな」とエリアスは笑ってスッと立ち上がった。あなたが力持ちなんですよ。  普段は長い脚を使った大股歩きの彼だが、今は一歩の幅を狭くゆっくり歩いていた。気分が悪い私をこれ以上酔わせない為の気遣いだ。  親切で本当に優しい人。あの時もそうしてくれていたっけ。 (ん? あの時……?)  長身のエリアスに背負われて視点が高くなった私は、不思議な既視感の中を漂った。ついさっき戦闘前にも抱いた感覚だ。  私を以前背負ってくれたのはキースだよね? エリアスおんぶは今回が初めてのはず。 (でも知っている)  太めの私を軽々と背負ってくれた彼。彼の肩に乗せた指がパンパンで恥ずかしかった。 (ええ?)  私は脳内に広がったイメージに戸惑った。  確かに一般のお嬢さん達に比べて指はゴツイかもしれない。鞭を振るってきたし、拳闘士としての鍛錬も積んでいる。  でも太めではないと思うな。トレーニングをしているから筋肉は付いているけど、細マッチョ体型であると自負している。  それなのに、私は背負われた自分の体型を恥じている。重い自分を背負わせて申し訳ないなと落ち込んでいる。 (なんなのこのイメージ。私と、もう一人の私の記憶が重なっている……!)  知らないはずの過去が蘇っていた。  校庭に大勢の生徒が集まって大声を出していた。私も居る。こんなに大きな声を出したのは生まれて初めてかもしれない。  これはいつの記憶? 彼らは誰?  ぐにゃり。  具合が悪いというのに頭をフル回転させてしまった私は、強烈な眩暈(めまい)に襲われた。世界がグルグル横回転する。気持ち悪い。 (……ヤバイ! もう立っていられない)  いや私は既に立っていない。エリアスに背負われている。なのに足を踏ん張るもう一人の私が居た。 (ここで倒れたらまたみんなに迷惑をかける……。陰口を言われる……)  陰口? そんなことを言う人は居ないよ。みんな親切だもの。  ああ、意識がどんどん遠くなる。近くで女子の何人かが「キャーッ」て叫んだ。ミラ? マリナ? 戻ってきたの? (こんな身体もう嫌……。こんな自分も)  脚から力が抜けてヘナヘナとその場に崩れ落ちる私。顔面が土に着く寸前に、逞しい誰かの腕が私を引っ張り上げて支えた。私は土ではなくその人の胸に顔を埋めることになった。ここでまた「キャーッ」と声が上がった。さっきとは違うニュアンスを含んで。  閉じかけた瞳で相手を見た。クラクラする頭でなんとか情報を整理した。 『保健室へ運ぶよ。俺の背中に乗って』  いっぱいいっぱいだった私へ柔らかい笑みを向けてくれた人。私の初恋の人。  擦れ声で彼の名前を呼んだ。 「す、すみません……。衛藤(えとう)……先輩」
/135ページ

最初のコメントを投稿しよう!