1

2/25
592人が本棚に入れています
本棚に追加
/80ページ
「……夜の仕事、は、……まだ、こわく、て」 「ふうん、処女?」  いきなりの俺の言葉に、びっくりしたような顔をして、視線を逸らし、俯いて、更に小さく頷いた凜に驚いてしまった。  オメガが?高校を卒業した歳で?この顔で?まだ? 「守ってくれる王子様でもいたの?」  思わず嫌味が飛び出してしまった。  思わずもなにも、元々嫌味を山程言ってやろうとは思ってたんだけど。でも予想外で。  長い睫毛を伏せたまま、ぽつりと凜が口を開く。 「……王子様、だったら良いんですけど」 「は」 「約束、したから、だから……そのひとが、よくて」 「……はー、こりゃまた随分夢見がちなお姫様だなぁ」 「わかってます、多分……普通に、断られる、のも」 「じゃあうちじゃなくてそいつんち行けばいいじゃん、親父には言っとくし」 「……」 「無理な理由でもある訳?」 「……こども」 「子供?」 「子供、産めないんです、ぼく」 「……」  言葉を失った俺に構わず、事故で、と凜は続ける。  両親と車の事故にあい、両親は亡くなり、凜は重体、子を望めない躰になったという。  頭の中ではとんだ不幸な子が来たぞ、可哀想じゃないか、という気持ちと、だからなんだ、自分には関係ない、追い込め、という気持ちがせめぎ合い、俺は自分でも引く程酷い言葉を浴びせてしまった。 「じゃあ夜職やっぱ向いてんじゃん」  あまりにもな人間味のない言葉に、それでも凜は引き攣った笑顔で、はい、と頷いた。  ◇◇◇  先に逃げたのは俺だった。  幾ら何でも言っていいことと悪いことがあるだろう、オメガ嫌いだからって、まだ目の前の少年に何かされた訳ではない、そう、まだ、何も。  慌てるように立ち上がって、お前の部屋あそこだから、と雑に案内して、自分の寝室に駆け込み、ベッドに倒れる。  嫌悪感。  自分にだ。あんなことまで言う気はなかった。  酷いことを言ってやるとは考えていたけど、事故で両親を失い、重体で子供を産めなくなったと言う相手に、あんなこと。  流石にひととしてどうかと思う。  傷付けるつもりはあったけど、俺を嫌いになってほしいだけで、本人をあそこまで攻撃する必要はなかった。  凜だって泣けばいいのに、酷い、と言って泣けば、俺だって……  俺だって、そうだ、別の就職先くらい、探してやったのに。  あんな風に、強がりのように笑われたらその場は引くしかないじゃないか。 「謝るべきだろうか……」  常識的に考えたらそりゃそう。慰謝料と菓子折でも持って土下座しに行け。  でも嫌われるという点では成功しただろう、今更謝ったところで、言ってしまった言葉は撤回出来ない、傷付けてしまった彼の心を修復することは出来ないのだ。  それなら最後まで嫌な奴でいて、彼の為に、違う居心地の良い場所を提供したらいいのではないか。  そうだ。  あの綺麗な顔だ、欲しがるアルファもベータもいるだろう。  ……ああ、でも子供が出来ないんだよな……  だから親父はここに連れてきたのかもしれない、誰かに渡して、そこで辛い目に合うかもしれないから。知人の子にそんな仕打ちはさせられないと。  ……俺も同じことをしてしまったけど。  優しくなんてしてやれない。  凜がフリーのオメガである限り。  せめて誰かの番であれば、家政婦の真似事くらいすきにすればいい、けれど、今の状態でうちに置いておく訳には……  ……やっぱり出ていってもらおう、ここにいても、俺はきっと凜を傷付けることしかしない。  彼には出ていってもらうのが正解だ。  俺だってあれ以上の酷い言葉は口にしたくなかった。  ◇◇◇ 「お、お口に合うかどうかわからないんですけど……」 「……」 「あの、佐伯のおじさんのお家で、色々、その、教わって来ました、数日しか習ってない、から……まだ全然だと思うんですけど、頑張ります、すきなものとか、苦手なもの、も、聞いてきたんですけど、増えてたらそれも教えて貰えたら」  目の前に並んでいたのはオムライスにハンバーグにグラタン。明らかなこども向けメニューのオンパレードに、何を教わってきたのか頭が痛くなる。  嫌いな訳じゃない、寧ろ料理としてはすきな方だし、そんなに嫌いだというひともいないだろうメニューでもある。ただ偏ってるというか。普通はこの三品の内どれか一品がメインでは。  俺が部屋に篭ってる間に買い物に行き、作ったんだろう、けど。  ダイニングに座らせて、どうぞと出された食事に、正直見た目も家庭料理レベルだなあと思う。  別にコース料理やクオリティの高い店のようなものを想像した訳ではない。こういうのがいいんでしょ?とばかりに煮物なんかを出されても興醒めする。  いそいそと出されたサラダやスープ、カットされた果物。  張り付いた笑顔で皿を出す指先は少し震えていた。  要らない、というのは簡単だったし、口に合わないとか言って捨ててしまうのも簡単だ。  でも俺はまださっきのことを引き摺っていて、それは多分凜もそう。  お互いが余計なことを言わないよう、しないようと考えている。少なくとも俺は、今日くらいは。 「凜は食わないの」 「あ、ぼ、ぼくは、後で……」 「冷めるじゃん」 「……あたためる、ので……」 「あ、そ」  一緒に食べても多分気まずい、わかってはいるけど声を掛けてしまった。本気ではない、ただ口から出てしまっただけ。ただの、このしんとした静けさを避けたかっただけだ。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!