【終わらない夏祭り】

1/6
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 十月上旬。平均気温二十度前後の過ごしやすい時期。  秋色のニットやストールで色付く同僚達を尻目に、わたしは薄手の半袖ワンピース一枚で汗ばんでいた。人呼んで“年中真夏女”。それがわたしである。  対して目の前の上司は年中秋のように、暑くも寒くもない涼しい顔の男だった。理知的な印象のつり目がわたしを見る。 「いつまでも夏気分では困るな」  部長はいつものポーカーフェイスで、冷血無情にわたしのデザイン案を切り捨てた。パソコンの画面にはわたしの渾身の作品。クリスマスコフレの、SNS販促キャンペーン用の広告バナーが数点並んでいる。 「色使いが夏過ぎる」という指摘は、悔しいが的確だ。青、黄色、ビタミンカラー。無意識の内にわたしは夏色を使いがちである。 「ハワイのサンタクロースは、アロハシャツで波乗りするらしいですよ」 「ここは日本だ」  眉一つ動かさない部長。わたしは自分の下らない冗談を恥じて視線を落とした。部長のデスクの上には、堅物の三十路男には似合わないお菓子の山が出来ている。栗のチョコレート、サツマイモのキャラメル、カボチャのクッキー……この甘党男は、随分秋を満喫しているらしい。コスメのWEBマーケティング部だというのにお菓子部みたいだ。  わたしの顔が物欲しそうに見えたのか、部長は個包装のキャラメルを一つ差し出した。 「糖分でも補給して、精進しなさい」 「あ、有難うございます」  別にこの顔は、怒っている訳ではないんだよな。  わたしはすごすごと席に戻りながらキャラメルを頬張る。まったり濃厚なサツマイモの味は、少しくどすぎた。  何とか修正案を提出し、他のタスクも進め……今日も一日が終わっていく。オフィスを出ると、まだ十八時台だが外はすっかり夜だった。もう秋なんだなあ、と他人事のように思う。そう、他人事である。年中真夏女の私には全く実感がない。  三百六十五日常時、真夏のように暑がる私。子供の頃は周りから揶揄(からか)われて悩むことも多かったが……今となっては個性だと受け入れている。  ちなみにこの真夏体質は、生まれつきではなく後天的なものだ。自覚したのは小学三年生の冬。それまで大好きだった炬燵に寄り付かず、タンクトップで雪遊びをする私を、家族は心配して病院に連れて行った。結果、所見なし。健康そのものだった。  医者も親も匙を投げたこの体質の原因について、実は私には、一つだけ思い当たることがある。それはやはり三年生の時の……夏休みの宿題だ。読書感想文も算数ドリルも完璧に終わらせていた私が、一つだけ提出できなかったものがある。 『絵日記のページが一枚足りないですよ。このページが破れているのは、どうしてですか?』  夏休みの絵日記のたった一ページ。八月十六日だけが、何故か消えていた。  その後再提出を求められるも、どうしても一文字も書くことが出来ず、当時の担任には反抗的な子だと目を付けられてしまった。  あの一ページを書けなかったことで、私は八月を終えられないでいるのだろう。……なんて本気で思っている訳もないが、他に見当もつかない。  これが漫画や小説だったら、過去の夏に何かやり残した事があり囚われている、なんて設定がありがちだろうか。しかし私は夏に、何ら悔いは無い。海やプールで肌をこんがり焼いたし、蝉を虫かごいっぱいに詰め込んだ。かき氷でお腹を壊したし、夏祭りにも沢山――  ふと、私はどこか懐かしい音に足を止めた。微かに聞こえてくるそれは祭囃子(まつりばやし)である。ドンドン、チャラチャラ、ピーヒョロロ。心躍る楽しさとは少し違うノスタルジーな感覚に、私は自然と引き寄せられていった。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!