帰省 1

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

帰省 1

 実家に行こう。  ふと、思い立ったのは、テレビで帰省ラッシュのニュースを見たからだ。  とは言っても実家は同じ市内にあるので、帰省、という感じはあまりしないのだが。  お盆休みが始まって二日目だった。アパートの狭苦しい部屋の片付けを終えてしまうとやることもないし、お昼くらいから行くことにした。  今から帰るけど、お昼ある?  母にLINEしてみたけどなかなか既読にならない。  いいや、行ってみちゃえ。  携帯と財布だけが入ったカバンを持って車に乗り込むと、実家に向けて出発した。  私の生まれた町は田舎だった。  家の周りは田んぼだらけで、父親は公務員で、兼業農家だった。農業を営む祖父母と同居しており、母も手伝っていた。  毎年GWは田植え。その時には私と妹も手伝う。ディズニーに行くという会社員を父に持つ同級生が羨ましくて仕方なかった。 「先祖代々の土地を守っていかないといかん」  祖父母や父はよくそう言っていた。  私の将来は大体決まっていて、市内の高校まで出たら婿を取って後を継ぐらしかった。  小さい頃はそういうものだと納得していたけど、中学3年で受験生になるとそうも思えなくなった。 「ここの高校に行きたい」  洗濯物を畳んでる母に差し出したのは、市外の高校のパンフレット。県内でもトップクラスの進学校だ。  母の顔色がさっと曇った。 「何で、ゆりは二高に行くんだろう?」  市内では男子校の一高、女子校の二校しかなく、どちらも県内で偏差値は高い方ではなかった。 「先生が市内の高校じゃ勿体ないって、言ってくださったん。私も、勉強好きだし、友達も」 「お父さんに聞いてみなさい」  母はそれだけ言うと、また洗濯物を畳出した。  この答えは実質ダメだと言うことだ。 「父さんに頼んだって無理じゃん! だから母さんに言ってるのに!」  カッとなって大きな声を出すと、妹が隣室から、目を擦りながら顔を出した。昼寝していたようだ。 「ねえちゃん、どうしたん」  妹のさくらとは9つも歳が離れていて、この時まだ幼稚園生だった。 「何でもない」  ぶっきらぼうにそう言うと、私は2階の自室に向かって駆けた。部屋のドアを閉め机に突っ伏す。  二校なんか、誰でも入れるじゃん。  友人との他愛のない会話。  ゆり、いつも学年で10位以内じゃんか。勿体無いよ。  何度かそう言われる内、その気になった。先生からパンフレットを貰った。生徒紹介に載っている新学校の生徒は、そのあたりのコンビニでだべっている二校生とは全然違う。 電車に乗って、この町から違うところへ行きたかった。 「え?」  ふと思い浮かんだことに自分で驚く。  この町から違うところ?  小さくかぶりを振る。  私は長女だから、この町からは出ていけない。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!