第1部

1/11
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/185ページ

第1部

第1部 1916年の3月から5月までの話 現代(2016年)の人々 ()は年齢、※は過去での名前 現代からタイムスリップして来た一般人 b9fe5323-1a54-41a7-93a4-b942572571f4 兼村未来(かねむらみく)/※伊舎堂(いしゃどう)カマド(16) 2000年生 主人公。東京にあるアルバース財団系列の櫻崎学園高校2年。褐色肌にキリッとした眉に奥2重の容姿。かなりの琉球史マニアであり、伊波普猷の著書「古琉球」を所有しているが、性格はかなり子供ぽい。(精神年齢は12歳前後だと言われている)作中ではひょんな事から。東京帰りの女学生として県立高等女学校に通う。 5a3f854b-bfce-4cae-9260-6132a222244f 知花蓮(ちばなれん)/※波平(なみひら)ツル(20)1995年生 準主人公。関西にある同じくアルバース財団系列のサガリバナ大学教育学部3年。恋人の翼と北谷の美浜でデートをしている時にタイムスリップをする。 教職の資格を取ろうと考えており、曰く社会科の先生を目指すとか。下に弟と妹がいる。正義感が強く、曲がった事は大嫌い。体格はガッチリ体型だが、色白であり、髪を茶髪に染めている。 作中では髪を黒に戻し、東京帰りの新米教師として県立高等女学校、沖縄女子師範学校に赴任する。なお、過去での苗字「波平」は本人が住む集落と恋人の苗字から。 赤嶺祐樹(あかみねゆうき)(9)2007年生 那覇市に住む母子家庭の小学生。3月10日、松茂良興一と食堂の準備をしている最中に帝国機関の人間に誘拐され、過去の沖縄にタイムスリップする。彼らによって子安夫妻に引き取られたが、怖くなって那覇から豊見城まで脱走する。 安富祖麗奈(あふそれな)/※山城ナビ(20)1996年生 沖縄県内の専門学生。友人達と出かける約束をしており、家の玄関の前でタイムスリップした。 知花蓮以上に今風の女子であり、海音をイケメンだと言っている。本人曰く「彼氏にしたい」とか。この時代では首里区女子工芸学校の生徒として潜入捜査をする。 cc0859b0-a4c1-40f7-a818-6b36d5d420e2 ウタ・メリア・カナハモク/※宮城ウタ(17)1999年生 未来が通う桜崎学園高校のクラスメイトであり、未来の過去を知る数少ない人物。那覇新都心でタイムスリップしたらしい。父がハワイ先住民、母がハワイにいるオキナワン(県系)であり、ハワイ語や琉球諸語を話す事ができる。彼女も作中では県立高等女学校に潜入する。 小野寺海音(おのでらかいと)(15)/※遠藤周一 2000年生 家族と沖縄旅行中にタイムスリップした。兼村未来やウタと同じ学校に通っているが、未来曰く「学年が1個下」らしい。性格はかなりのしっかり者であり、常識人である。過去では未来同様、桜崎学園から沖縄県立第1中学校に転入した4年生の生徒として通う。 3665500b-acc8-4b4d-a96f-73de92681deb 香坂亮太(こうさかりょうた)(36)1980年生4月28日に行方不明になった内閣府沖縄総合事務局の職員。過去の沖縄に迷い込んでいたが、蟹江校長に助けられて県立高等女学校の用務員となる。 松茂良興一(まつもうらこういち)(71)1945年生 「偕楽軒」で働いていた男。現代では「こども食堂」である「海風(うみかじ)」を経営する人物であった。赤嶺祐樹はそのこども食堂によく足を運ぶ少年だったという。祐樹と手伝いをしている最中に誘拐され、この時代の沖縄に来る。曰く「へんな機械を向けて来るもんだから怖くなって偕楽軒って言うレストランまで逃げた」という。未来達と出会った後はレストランを辞めて未来達と共に行動するようになる。 アルバース財団 チーム那覇 金城拓也がいる。松尾山(まちゅーやま)に本拠地がある。   d75435a4-d90b-4a55-a9b2-01b772137e8f 金城拓也(きんじょうたくや)/※伊舎堂盛一(39)1977年生 アルバース財団の職員。兼村未来の義理の叔父。沖縄県那覇市出身。 現代では表向き南波照間(ぱいぱてぃーろーま)新聞社に勤務しているが、実は時空空間専門部過去潜入捜査課に所属するエージェントであり、都内にある財団のアパートで未来と共に暮らしている。色黒だが、沖縄の人にしては背が高く、鼻が高い。潜入捜査では紗夜らと共にリーダ的な存在の1人。 過去では県庁の役人として潜入捜査をしており、過去の苗字である伊舎堂は母親の旧姓。作中から10年前にあたる2006年にも潜入捜査を行っており、帰郷後の伊波普猷に会っている。妻の(あきら)(未来の叔母)は2015年に謎の死を遂げている。拓也は伊波と似た性格を持つ未来に「彼とは出来れば関わるな。もし、関わるような事があれば適度な距離を取れ。」と警告している。 田仲縁(たなかゆかり)/※伊舎堂幸(いしゃどうゆき)(31)1985年生 アルバース財団の職員。 現代ではアルバース財団系列の病院で勤務する精神科医。未来とは小学校時代から知っており、未来は彼女を慕っている。目は二重だが、おもしろい顔をしている。 過去では伊舎堂盛一の後妻として松尾山付近にある県立病院で医者として勤務している。作中から10年前にあたる2006年から1906年の沖縄にタイムスリップしている。 0795eb2e-2f83-43bf-bfc9-3edaa4faaac3 辺土名沙夜(へんとなさや)/※柳サヨ(34)1982年生 アルバース財団の職員。旧姓宗像。柳は母方の祖母の旧姓である。  現代では時空空間専門部多元宇宙研究課に所属する研究員であり、沖縄出身の夫がいる。黒髪ロングの美女であり、夫にはかなり気に入られている。課は違うが、タイムマシーンを運転する免許を持っているため、参加する事になった。作中だらは東京から来た物理の教師として沖縄県立高等女学校に潜入捜査をする。曽祖父が帝国機関の人間であり、沖縄戦で住民虐殺をしている。帝国機関の江口鳴海はライバルである。 ハワイ支部 アメリカということもあり、職員は銃を携帯している。 エミリー・ゴールド・フィッシャー/※ジェニー・スミス(42)1974年生 アルバース財団ハワイ支部職員。普段は時空空間専門部過去潜入課に所属するエージェントである。 アメリカアリゾナ州北東部にあるナバホネイション出身のナバホ族の女性。米軍にいた事もあり、北谷のフォースターで働いていたという。カリフォルニア大学バークレー校の出身。生物科学の生物化学および分子細胞生物学の免疫学を専攻していた。見た目は南米の先住民やフィリピン、沖縄の人のような褐色で堀が深い顔立ち。 作中では当時のアメリカの上流階級の女性の格好をしながら、安里のウランダ屋敷に潜伏する。 マーティン・レイモンド・シール/※ウィリアム・スミス(40) 1976年生 ハワイ支部職員。 カルフォルニア州オークランド市出身のアフリカ系アメリカ人。 普段はハワイ支部にある財団系列の病院に務める医者。 潜入捜査の名前はジョージア州からマサチューセッツ州に逃亡した逃亡奴隷の名前から取っている。 大学では医療に関することを学んでいた。口数は少ないが、非常に上品な顔立ちで紳士的、器用で冷静沈着である。 エミリーとは北谷のフォースター時代の職場仲間にして大学の先輩後輩である。  過去ではではスーツを着ており、当時のアメリカ人の格好をしている。 モーガン・ニーヴ・オレイリー/※リアーム・アーサー・キーガン(19)1997年生 ハワイ支部の準職員。 カリフォルニア州ロサンゼルス市出身のアイルランド系アメリカ人。作中ではトランス男性のためスーツを着用している。赤毛の天然パーマに緑の目をしている。永田美津子に失礼な質問をされて怒っている。 チーム首里 主に首里を中心に潜入捜査をするアルバース財団本部の人達。現在の末吉公園に潜伏地かある。 川満陽(かわみつよう)/※下地カニメガ(41)1975年生 アルバース財団の職員。 金城拓也と同じ時空空間専門部過去潜入捜査課に所属するエージェントであり、やや太めの女性。宮古島出身。 過去では後に瑞泉学徒隊となる首里区立女子工芸学校の教師として潜入捜査をしている。 松下古奈美(まつしたこなみ)(41)/※遠藤ハル 1975年生  アルバース財団の職員。時空空間専門部時空遭難者帰還課に所属する研究員だが、現代で行方不明になった遭難者を探すために来ている。  過去では遠藤ハルという小学校の教員として首里女子尋常高等小学校に潜入捜査をしている。 辺泥康徳(ぺてやすのり)(40)/※遠藤周平1976年生  アルバース財団の職員。時空空間専門部時空遭難者帰還課に所属するエージェント。 北海道釧路市出身のアイヌ。元は過去潜入捜査課に所属していた。松下同様、現代で行方不明になった遭難者を探すために来ている。堀が深く天パの男であり、丸いサングラスを掛けている。金城拓也とはライバル。松下とは事実婚の関係である。この時代では遠藤周平という警察官として首里警察署で勤務している。
/185ページ

最初のコメントを投稿しよう!