prologue

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ
「ただいまぁ」  後にリピート再生したなら気恥しくなるほどの朗らかな声色で、憂姫は玄関ドアを開けた。いつもなら焼酎を片手に「おかえりぃ」と呼応するはずの母が、見当たらない。 「母さん、お風呂……じゃないよね」  二間にキッチンとバストイレだけの手狭なアパートなのだ、水を使っていないことは玄関先でも分かる。 ━━まさか、飲んだくれて倒れてる?  明かりは点っているものの、室内からは不穏な空気が漂っている。恐る恐る足を踏み入れるも、人の気配はない。救急や警察に届けるような事態でなかったことに、ひとまず憂姫は安堵のため息をついた。 「呼び出しでも、くらったかな」  昼間はパートタイムでスーパーの総菜作りを担っていた母は、時折スナックに駆り出され、ホステスの助っ人らしきこともしている。 「金曜日の夜だし。同い年のママから『人手が足りない』とかなんとか泣きつかれて、急きょ出動して━━」  勝手に想像したストーリーを声に出しながら、乾いた喉に水を流しこもうと憂姫はキッチンへ向かう。そこで初めて、焦げ茶色の食卓に一枚の紙切れが載せられていることに気づいた。  ----------  憂姫へ  とっても好きな人ができました。  これからは、彼と共に生きます。  健作(けんさく)叔父さんのところで暮らしてください。  話はつけてあります。  美優希  ---------- 「まっ……」  バイトの挨拶でも出さないような、本日一番の大声が憂姫の唇から漏れる。白い紙切れは、置き手紙だった。 「またやられた……美優希ぃ!」 ━━六年ぶり、二回目の裏切り!  自分とよく似た母の名を、唸り声を交えて憂姫は叫ぶ。上下左右、近隣の部屋から苦情が来ない程度に音量を抑えながら。  満月と昇給。思えば、これが凶事の前兆だったのだ。  心躍る出来事のあとには、奈落の底へと突き落とされる惨事が待ち受けている。  そういうカラクリなのだ、人生は。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!