小説

3/10
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
 七瀬柚子と友達になって三ヶ月、夏休み前。彼女を『柚子』と下の名前で呼ぶようになった。そんなに交流があるわけではない、学校の外で偶に会うだけの関係。  距離感がおかしいと時々言われるけれど、遠慮も会釈もない自分の性格は嫌いじゃない。  塾の帰り。いつものように私たちは、高校のすぐ側にある公園に集まった。  約束のベンチに行くと既に柚子が座っていて、膝の上にはクリアファイルに入ったA4サイズのプリント。 「お待たせ、柚子」 「遅いよ、本当に待った」 「塾のテスト悪くて居残りさせられちゃって」 「また? あと半年で受験だけど大丈夫なの?」 「まぁ、なるようになるんじゃない? それより、持ってきた?」  私がベンチに座ると同時、柚子がクリアファイルから五枚の紙を出した。 「お願いします」  ぴしっと背筋を伸ばし、私に小説を差し出す柚子。  軽く笑いながら、それを受け取る。 「なにそれ、私は担当編集かなにか?」 「読者第一号です」 「そだね。ありがと」  背もたれに身を預け、小説に目を落とす。  小説を完成させるたび、柚子と私はこうして公園で会っていた。学校の廊下ですれ違い様に『できた』の声、『了解、塾の帰りに寄る』の返事は私。  集合するのはこれで四回目、つまり四作品目。  全て五千字もない短編小説だけど。 「よ、読んだ?」  空気を読めない柚子が、読書中の私に話しかけてくる。  タイミング早すぎでしょ。読むスピードが速いとは言われるけど、さすがにこれは早すぎ。 「ちょっと待って」 「て、ていうかネットで見てよね。どうして私が毎回印刷して……」  ぶつぶつと、柚子が愚痴る。面倒くさいけど放っておくとうるさい、もっと面倒なので弁解する。 「前にも言ったけどうち、スマホの使用制限うるさいの。すぐ遠隔ロックかかる」 「き、厳しいんだね」 「高三にもなってね、勘弁して欲しいよね。まぁ、いいんだけどね、柚子の小説は紙で読みたいし」 「え? それってどういう」  さすがにうるさくて、「読んでるから」と声をかけて話を中断した。 「ごめんなさいっ!」と縮こまった柚子だが、次の瞬間、「よ、読んだ?」  再び声をかけてきた。  だから、早すぎるって。面倒くさいので、今度は無視する。  終盤まで読んで、最初のページに戻った。あ、伏線……伏線だったんだ、ここ。最初のほうに出てきた描写が、ラストに繋がった。  すごい、面白い。 「読んだっ!」  小説の紙を掲げて叫ぶ私の声に、柚子の体が跳ねた。 「面白かった、今日のやつ!」 「ほ、本当?」 「特に最後、王子様と王女様が同一人物だったって種明かし! 結末知れば確かにってなるんだけど全然気付かなくて、最初から読み返しちゃった」 「あ、だからページ戻ってたんだ……」 「でも、序盤はつまんないよね」 「……え?」  視線を柚子から、小説に戻す。ページをめくって最初の部分、序盤の文章を指差しながら私はその小説の問題点を指摘した。  端的にいうと、最初のほうだけでは何の話かわからず、キャラクターもぼんやりして印象に残らない。結果としてそれが全て伏線で、ラストの衝撃展開に繋がるけど。  物語を最初から最後まで全て読まないと、魅力が伝わらない。 「でも、物語って、そういうものでしょ?」  私の指摘に、柚子が反論を始めた。  恐る恐るといった風、弱々しい声で。 「物語っていうのは、ラストまで含めて一つの作品なんだから」 「どーかなぁ? 面白くないと見ないんじゃない? ドラマだってそうじゃん?」 「ま、漫才とか……」 「漫才? あれば身振り手振りあるし、面白いオチがくるのわかってるでしょ。柚子の小説は悪い意味で先が見えないんだよね」 「……ないくせに」  小さく呟いた柚子の声は、蝉の鳴き声に消された。  聞き返したが柚子は答えず、作り笑顔を浮かべるだけだった。 「次の作品は月野さんのアドバイスに従ってみる」  他人行儀な笑顔、呼び方。  友達になって三ヶ月近く経つのに。  だからちょっと、イジワルをしてやった。 「苗字じゃなくて名前で、絵奈って呼んでって言ってるでしょ? じゃないと明日学校で、柚子のこと柚野さんって呼ぶからね」 「柚野……えっ?」 「ペンネーム変えたんだね。ゆずゆずってダサかったから、いい選択だと思うよ」 「ど、どうして私のペンネーム……」 「タイトルのすぐ下に書いてるじゃん。今までゆずゆずだったのに、今日は柚野奈々になってる」 「しま、……しまったぁ」 「柚野は柚子の名前からでしょ? 奈々ってのは、柚子の苗字が七瀬だから?」  印字されている柚野奈々の文字を指差しながら、ニヤニヤ笑みを浮かべる。  イジワルな女の子だと思われたならそれでもいい。  絵奈って呼んでくれない柚子が悪い。 「それもあるけど、月野さん繋がりでもある」 「ん? ……え?」 「私の『柚』と月野さんの『野』で、柚野。奈々は絵奈の『奈』をとって……柚野奈々は私と月野のさん、二人のペンネーム」  柚子が何を言っているのか、すぐには理解出来なかった。  しばらくして、その言葉の意味を理解して、カッと顔が熱くなった。 「なにそれ! どうして私?」  恥ずかしさで声がうわずってしまった。  同じように顔を真っ赤にした柚子が、上目づかいで私を見上げる。 「読者第一号だから……絵奈は」 「……ありがとっ!」  わけがわからなくなって出てきたのは、お礼の言葉だった。柚子も混乱しているようで、「な、なんでお礼……」と動揺する仕草を見せた。  取り繕うように、精一杯の笑みを浮かべて、元気な私のイメージを壊さないように明るい声を出す。 「ペンネームに私を入れてくれた事と、絵奈って呼んでくれた事!」  柚子の顔が、ふっと綻んだ。  心臓がバクバク鳴ってるけどこれ、間違いじゃないよね?  柚子は喜んでる、私の言葉は間違いじゃなかったよね? 「また小説、読んでくれる?」  柚子が言った。遠慮がちに、窺うように。  答えなんて決まってる。  だって私はいま、こんなに嬉しいっ! 「もちろん! 読者第一号だもん!」  私の言葉に、柚子だけでなく私自身も、嬉しくて大笑いした。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!