怪奇探偵 老人を追え!

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「お願いです。母を探して下さい」  そうお願いしてきた彼女は、志田伸子。怪奇探偵怨神勇人に母・君子の捜索を依頼して来たのだった。 「ちょっと待って下さい。私は怪奇を扱う探偵です。人捜しは専門外ですよ」 「はい。分かっています。だからこそ、お頼みすることにしたんですよ。母が行方不明になったのは、1年前ですから」  伸子の母・君子が失踪したのは、1年前。  父・忠男が亡くなってから1ヶ月後のことだった。山菜を採りに行くと言って、朝、家を出て行った時から。 「しかしながら、失踪から1年経っているので、必ず見つけ出せるとは、限りません。それと、期間を設けさせていだたきます。依頼は、君子さんだけの失踪だけを取り扱っているだけではないので。この条件を飲めますか?」 「期間は、どれくらいなりますか?」 「最長でも、2週間が限界かと」  伸子は少し考えた。後、「お願いいたします」と答えた。 「さて、現場と思われる山林に来たが、どう攻めるか」  勇人は頭を悩ませた。 「情報が少なすぎる。山の怪奇で、捜してみるが、山の怪奇は多すぎるからな。地道に出くわすまで登山と山菜採りかな。いや、待てよ。山と言えば、木霊(こだま)が居たな。木霊捜してを捜して話を訊いてみるか」  木霊(こだま)。  樹齢100年以上の木に宿る妖怪だ。 「樹齢100年の木。見つけられるのか?やるしかないのよな。どちらにしても」  それから1週間後、何とか巨木を見つけ、勇人は木霊に会うことができた。 「木霊、ようやく会えた」 「ぼくをさがしてたの?」 「ああ、話を訊きたくてな」 「いいよ。ひまだからつきあってあげる」  勇人は木霊に、ここに来た経緯を話した。 「なるほどね。いらいされて、おばあさんをさがしにきたのか」 「ああ。1年前から行方不明のな」 「いちねんまえね」 「そうなんだ。だから手掛かりがなくてな、悪戦苦闘中だ」 「いちねんまえから、みかけるおばあさんならいるよ」 「え!?」 「何だって!?」 「いちねんまえから、よくみかけるおばあさんならいるよっていったの」  勇人は慌て君子の写真を見せた。 「うん。このおばあさんでまちがいないよ」 「そうか、生きてたのか。でもなぜ家に帰らないんだ?」 「さあ、しらない。でもやまじじぃといるみたい」 「山爺とぉ!」  山爺(やまじじぃ)。  ひとつ目の人形妖怪。 「なぁ、山爺の住みかわかるか?」 「わかるけど、いくの?」 「ああ。案内頼めるか?」 「いいけど、あんないだけね」 「ここだよ。ただ、きをつけてね。やまじじぃはひとのこころがよめるから」 「分かった。ありがとう」  わらぶき屋根の古い家屋だった。 「心が読めるか。厄介だな」  ガタッ。  戸が開いた。  1つ目の男と目が合った。  山爺だ。 「きょえぇ!」  いきなり山爺が鉈を持って飛び掛かって来た。 「うお!」  いきなりのことで、勇人は尻餅をついた。 「まて、待て、待て!心が読めるんじゃないのか?俺に敵対心はない!」  山爺の振り下ろした鉈が止まった。   「君子のことをなぜ、知っている?探偵?」 「心を読んで話されると、色々聞きたい話はあるとおもうが、話がややこしくなるので、対話で話さないか?」 「いいだろう」  山爺(やまじじい)の家に入ると君子がいた。  とりあえず捜し出せたことに、勇人は少し胸を撫で下ろした。 「君子の娘に頼まれて、君子を捜していたと。君子を連れて行くのか?」 「いや、そうとも限らない。捜して欲しいと依頼を承ったが、見つかったら連れ戻してほしいとは、言われていない」 「ん、どう言うことだ?」 「言葉通りの意味ですが。あなた方の話によっては、このままで良いのではと思っています」 「……」  山爺と君子は、お互いに顔見合せた。 「あなた方を見ていると、どちらかが一緒に居ることを強制したわけではないみたいなので」  1年前、君子は夫を亡くし、意気消沈していた。何も手につかず、悲しみに暮れる日々を過ごしていた。そんな時、気分転換のため、山に山菜採りに出掛けた。そこで君子は山爺(やまじじい)と出会った。  偶然だった。山爺は食糧調達のため、山の麓に降りて来ていた。その時、出会ったのだ。  山爺と出会った時、君子は少し驚いたが、それだけだった。  山爺は、そのことに驚いたが、君子の心を読んで、哀れみを覚えた。 「うちで少し休んで行かないか?」  自然とそんな言葉が出ていた。  君子は頷き、山爺について行った。 「それからだ、一緒に暮らすようになったのは」 「そうか」  勇人は立ち上がった。 「どうする?」  勇人は背を向けた。 「帰るさ。伸子さんだけには生存報告する。ただ、それだけだ。場所はばらさない。」  山爺と君子の顔が輝いた。 「じゃあな。2人で幸せに暮らせよ」  勇人は2人の家を後にした。 終わり
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!