鳴かぬなら

1/1
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

鳴かぬなら

突然ですが。 『鳴かぬなら』シリーズを考えてみましたw 戦国武将に詳しいというわけでもない、『信長の野望』みたいなゲームもやったことがない私ですが、西令草さまの『駆け込み訴え』という言葉にビビッと来まして、思いついた次第。 コメディにもならぬ駄作ですが、“ 駄作ばっちこい ” とのことですので、思い切って参加することにしました。 どうぞ皆さんもご一緒に考えていただけたら嬉しいです。 基本となった御三家を今一度、振り返りますと。 『鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス』 by徳川家康 彼自身、「自分が天下人になれたのは長生きしたから」的なことを言ってたとかなんとか(←適当)。 『鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス』 by豊臣秀吉 知恵者と言われた彼ならでは、のイメージ。 『鳴かぬなら◯してしまえホトトギス』 by織田信長 女子供であろうと逆らう奴は許さん!の人ですからね。しかし、戦国時代って皆そんなものではないでしょうか(怖) では、ここから私が考えたシリーズです。 『鳴かぬなら理由を探すよホトトギス』 by明智光秀 理知的なイメージの人なので、まずこうするかと🤫 『鳴かぬなら捨ててしまうよホトトギス』 by荒木村重 謀反を起こした後、妻子一族捨てて自分だけ逃げ延びました😰 『鳴かぬなら餌を増やすよホトトギス』 by上杉謙信 敵に塩を送る人なので←むりくり🤣 『鳴かぬなら話し合おうよホトトギス』 by黒田官兵衛 言わずと知れた軍師です。きっと交渉して鳴かせてくれるでしょう🤗 『鳴かぬならこちらが泣くよホトトギス』 by小早川秀秋 関ヶ原で寝返ったし、気弱そうなイメージなので🥲 『鳴かぬならお願いしようホトトギス』 by伊達政宗 外様大名でありながら、将軍家から信頼された人。なんとなくこんな感じかと←適当すぎる😅 『鳴かぬなら神に祈るわホトトギス』 by高山右近 敬虔なキリスト教徒の戦国大名です😉 『鳴かぬなら一緒に泣くよホトトギス』 by前田利家 優しそうなイメージがあるので😃 『鳴かぬなら子供(次世代)に託そうホトトギス』 by毛利元就 一族が争うのを懸念して、息子たちに結束を願う教訓状を残した人です😮 『鳴かぬなら嫁に頼むわホトトギス』 by山内一豊 妻は、内助の功で有名な千代さんです🤭 以上、お粗末でした。 では、西さんなら、どんなふうに言うでしょう? 『鳴かぬならそれもまたいいホトトギス』 って感じかな。 大らかで懐の深い兄貴的な方なので……🥰
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!