さよならなんて言わない

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

さよならなんて言わない

 私が子供の頃、お姉ちゃんと仲良く楽しく過ごしていました。短い夏の日も長くて厳しい冬の日も。と言ってももう20年も前のことなので美しい記憶以外はだいぶ抜け落ちてしまいましたね。  お姉ちゃんが8歳くらいのとき、次第に歩き方がよれよれになっていってあれ?となったときにママが病院に連れていきました。その後何年か後に寝たきりになって入院してしまいました。当時もう治らない生まれつきの病気なんだとママがうろたえていて、それを壁越しに聞いてしまったんです。詳しくは大人になってから知ったのですが、その時に言われたのが「神経セロイドリポフスチン症」または「バッテン病」とよばれる遺伝性の病気だったそうです。  私は面会のたびに最後にお姉ちゃんと分かれるのがつらく、 「あたし、シャーリーと一緒にいたいの」 と私に会うたびに口癖のように言っていました。そして 「私もよ」 というのがお約束になっていました。 それを見ていたママは 「本当にお姉ちゃん子と妹っ子の仲良し姉妹なのね」 と言っていました。  ショックも冷めやらないそんなとき、とあるアドベンチャーゲームをやり始めました。プレイを始めたての頃、ルールややり方も大してわからなかったときに助けてくれたギルドのリーダーのキャシーさん。ゲームの中では世話焼きで優しいお姉さんです。知り合ったときはわからなかった彼女の本業ですが、とある方面で有名な葬儀社に勤めている腕利きのエンバーマーで、それが「若くして亡くなった少年少女とずっと一緒に暮らせる『手元供養』」を売りにしていたということです。私はそうとも知らず身近で信頼できる大人だった彼女にお姉ちゃんの病気のこと、そう遠くないいつの日か別れるときが来ることなどを相談していました。それからしばらくして、 「ご家族のみんなと一度ちゃんと話をしてみたいわ」 というメッセージが届いて、その数日後、家に一通の手紙が届きました。 「リンジー・ポプロースキー様へ、キャシー・パターソン……」 私は当時子供だったので、ママ宛になっていますね。  相談と打ち合わせのためお姉ちゃんを車いすに乗せて彼女が勤めている「パターソン・メモリアル・サービシーズ」にママと一緒に向かいました。約束の時間に着いて門を開けると、  「こんにちは」 キャシーさんが現れ、中に通されました。   応接室でキャシーさんが私たちから話を聞いていきました。お姉ちゃんの番になって、 「エミリーさん、なにか希望はありますか?」 「あたしね、シャーリーとずっと一緒にいたいの。それさえできれば本当に幸せなの。」 「それでしたら、これはいかがでしょうか……」 「エターナル・ウエイク・プラン?」 私たちはそのパンフレットを手にとって、中を読みすすめていきました。ママと私は最初は戸惑いつつもお姉ちゃんのためだったら……と次第にこれに傾いていきました。ひととおり話が済んだ後、私たちは応接室を出て、 「また何かあったら相談に来てくださいね」 キャシーさんに見送られてその場を後にしました。 お姉ちゃんはたまに一時帰宅しますがいつも大体リビングのロッキングチェアで休んでいました。それはお姉ちゃんにとって、とても貴重でかけがえのない時間でした。もちろんママと私にとっても。そんなときでもお姉ちゃんの体調が良かったときは一緒に遊んだりしました。それでも年月が経ってあとの方になるとぐったりしていることも多くてそんなお姉ちゃんを見て涙が出てくることもありました。  それから数年くらいたったある日、私は学校での授業中に先生から急に呼び出されました。それでタクシーで病院に急行しました。ああ、私の大好きなお姉ちゃんが……タクシーの車内ではいてもたってもいられない気分になりました。そわそわして落ち着きがなくなって「ああ、お姉ちゃん、お姉ちゃん……」とつぶやくばかりだった私を見た運転手さんに 「お客様大丈夫ですか?」 と言われました。はっとした私は、 「姉が危篤なのです。」 と言いました。彼から、 「私からはなんと言っていいのかはわかりませんが、なんとか間に合うよう祈っています」 と言われてなんとかその場は落ち着きました。 病室ではパパとママが待っていてました。 「シャーリー、言い残したことはあるかい?」 とパパに言われて私は 「こんなお姉ちゃんがいて幸せ!」 と言い、 彼女は最後に 「あたし、シャーリーの姉で幸せだったよ」 とつぶやきました。  しばらくしてギルドのお姉さん、じゃなかったキャシーさんが現れお姉ちゃんを連れていきました。彼女とはオフ会で会うことはあっても本当はこんな理由で会いたくなかったんです。だけどお姉ちゃんに今でもどうしようもない難病が見つかって……覚悟はしていたはずだったけど……  キャシーさんのバンのエンジン音が消えてゆき、お姉ちゃんがいなくなった病室のベッドの横で私は何分か呆然と立ちすくみました。その後のことは気が動転してほとんど覚えていません。  私は、お姉ちゃんが家に戻ってきてすぐ、思わず泣きながら彼女を抱きしめました。そしてリビングルームのロッキングチェアに座らせました。その姿は久しぶりに家に戻ってきてほっとしているかのように見えました。それから何か月かたってようやく引き出しが家に届いて、それ以降はお姉ちゃんをそこに寝かせました。彼女に注ぎ込まれた薬液には防腐成分の他に肌色が変わらないようにするために酸化防止剤も入っていますが、衣類用防虫剤と使い捨てカイロをシーツの隅に置いた後にアクリル板でふたをしました。 この引き出しの下の段にはキャシー姉さん、お姉ちゃん、ママ、そして私がサインした書類が大事に保管されています。そして私は毎日朝の出勤前に引き出しを開けて中で眠っているお姉ちゃんにおはようと声をかけています。もちろん今日も。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!