<下>こっちの身にもなってみろ!

2/2
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
「その紙、どうすんだ」 「え、なに」  私は無条件に流れてくる涙を、制服の袖で拭った。 「その紙、読んだんだよな」 「読んだよ、うん」  賢治郎は、どこか(うやうや)しく、右手のひらを差し出した。 「その紙……俺に返すのか。それとも、俺に、くれるのか?」 「……え? いや、だから――」  一緒じゃん。そう言いかけたけど、飲み込んだ。  分かったから。一緒じゃないって。  『すきだ』を返すか、それとも『すきだ』をあげるのか。これは同じ行動にして、全く異なる結果を意味するものだった。  当然私だって、賢治郎が好きだ。  だから気持ちを返すのではなく、私からもあげたい。  ちょっとラッキーでもある。直接「私も好き」と言わずとも、私の気持ちを伝えられるのだ。素直ではない私にとって、願ってもないシチュエーションと言える。  でも……なんかちょっとずるいよね……。  私は紙くずだったものを開いて、まるで卒業証書授与のように両手の指先で掴みながら差し出した。 「これ……私からも、よ」 「!!! マジ? 俺にこれ、んだな!?」  私はコクリと頷いた。そして大きく息を吸い込んだ。  やっぱりちょっと、ずるいから。 「……わ、私も! 賢治郎のこと好きで好きでしょうがないから、この紙、あげる!」  言えた……!  なんだよ、言えるじゃん私。やれば出来るものだね。なんだかとてもすっきりした。こんなことなら、もっと早くするべきだった。  私が自分に驚いていると、それ以上に驚いている男が目の前にいた。  賢治郎は、感に堪えないといった様子で、差し出した私の手を掴むと、自分の方へと手繰り寄せた。  驚いて声も出なかった。  そして続け様に襲ってきた突然の感触に力が抜け、紙くずだったものから手を離してしまった。  ……この時、私がなにをされていたかって?  『すき』と書かれた紙が逆さになってチューを舞った。  ただ、それだけだよ。 ■おわり■
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!