たこ焼きにも砂糖をください

11/13
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
 誰もいない公園に、水音だけが響き渡る。 どうやら、中央通り一帯で恒例行事の『牡丹踊り』が始まっており、皆それを見るのに夢中のようだ。 隼人は公園の端にある蛇口で、男が隣で見守る中、火傷を負った指を冷やしていた。 隼人の左手人差し指が、ひんやりとした水の冷たさを感じる。 中腰がきつくなり、二人は腰を屈めて会話を始めた。 「俺は相津大一(あいづたいち)や。君は? 」 男がそう尋ねた。 「……池光……隼斗」 「隼人くん、宜しくな」と大一が言うと、「馴れ馴れしい」とぶっきら棒に隼人は答えた。 大一は、嬉しそうに笑った。 たこ焼き売りの時とは違う、くしゃっとした子供のような笑みだった。 それが心から出たものであることは、接客が苦手な隼人にもすぐにわかった。 「なあ、隼人くん」 大一の顔から笑みが引いていく。そして、隼人を真っ直ぐ見るようにして彼は言った。 「付き合お。冗談抜きで」 呼吸が止まった。 それを聞いた隼人は、息を吸うのも忘れて唾を飲み込んだ。 水音さえ聞こえなくなる。 指先の冷たさもどこかへ消える。 ただでさえ力強い大一の目が、今は鋭く隼人を捕らえていた。 「……断る」 「なんで。男やからか?」 「それもある」 「それも?……なら他には?」 隼斗からすれば、出会ってから付き合うまでの長さは、相手との関係をどれだけ大切したいか、に直結しているものだった。 つまり、出会ったその日に口説く、ということは、その程度の熱量でしかない。 「遊びか思うとるんか?」 「……」 「違う、ゆーても信用せんやろ。そんなもん、自分で直接確かめてみーや」 「は……」 眼球からは色気が漂い、口元は彼を誘おうとする。 いや、そんなもの本当はなかったのかもしれない。 しかし、隼人にはそう見えたのだ。 そう見えてしまったのだ。 その瞬間、風が強く雄叫びを上げ遠くから黄色い奇声が飛んだ。 屋台の方だ。きっと風のせいで、何かが飛ばされたのだろう。 どうでもいい。 そんな事はどうでもよかった。 彼の金色の髪がゆらりと、元に戻るようにして、彼の目元を覆う。 合間に彼の鋭い眼差しが覗いたまま。 隼人は戸惑って、水で冷やしたばかりの指先が震えた。 「ごめん」 突然後悔したように男はうなだれる。 「本当にドンピシャで好みやねん。わかるか? めっちゃ好きな芸能人が目の前にいる感じや。我慢出来へん」 「意味…わからない。」 「うん。じゃあとりあえず、君はここから逃げた方がええ。じゃないと、俺に襲われるからな」 隼人は拍子抜けする。 「ああでも、お願いやから、ご褒美として連絡先だけはください。」と必死にねだる大一に、吹き出しそうになった。 人として嫌いではなかった。 「あかんか? やっぱ、連絡先教えたくないよな」 一人で勝手に自己完結してしょぼくれている男をよそに、辺りを少し確認してから、隼人は言った。 「すごく下手だと思う」 少し戸惑って恥じらいながらそう言うと、そこには目の色を変えて動揺する可愛い犬がいた。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!