【34】これで二人目

1/1
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/66ページ

【34】これで二人目

 ここは【ラビリンス】とは違う。死んでもやり直すことができない。  現実世界と同様に、常に死と隣り合わせの世界なんだ。  故に、もう油断しない。  全力を出してアルバータの息の根を止める。 「【閃光】」 「うぬっ、これは……!」  一つ目。まずは相手の目を潰す。  瞬間的に光を発することで、アルバータは思わず目を閉じた。  これなら防御魔法も意味が無い。  そして隙が生まれやすくなるので、次に繋げ易い。 「【落雷】」  そして二つ目。視覚的に不利になったアルバータに対し、更に死角から攻撃を仕掛ける。  発動すると同時に、アルバータの頭上から雷が落ちてくる。 「――ッ、【風盾/頭上】!」 「【光矢/五連】」  あたしの声を聞いて咄嗟に発動したのだろう。  頭上に防御魔法を展開したのは戦闘経験の高さが窺える。でも無駄だ。 「なん……だと!? ぐっ」  三つ目。それはただの初級攻撃魔法。  但し、五連続で放つから逃げ場はないけど。  二つ目の【落雷】は囮で、三つ目の【光矢】が本命だ。  それも一本ではなく五本なので、これをまとめて回避するのは困難だろう。  そして、 「【稲妻/二連】」 「ッ!? 中級攻撃魔法の……連続攻撃だと……!!」  四つ目。レミーゼが使っていた光魔法【稲妻】を二発連続でぶっ放す。 「グハッ、……くっ、【閃光】に【落雷】、それに【光矢】と……挙げ句には【稲妻】の二連とは……まるで我が娘を見ているかのようだ……!」 「あんたの娘、電撃魔法の使い手だったからね」  まあ、もっとも、レミーゼはあたしほど上手く発動することはできなかったけど。  五本の【光矢】のうち、三本までは避けることができたみたいだけど、残る二本が直撃していたアルバータは、その場に片膝をついていた。  手負いに追い打ちをかけるべく、【稲妻】を発動してみせると、さすがのアルバータも表情を変える。 「いやはや……早い、この発動速度……杖も無しに、何故こんなにも早く、しかも連続発動することができるのだ……」 「あたし、人間じゃないから」 「ハッ! 化け物だとでも言うつもりかね!」 「違う違う、一度死んでるから幽霊ってことで」  転生者=死者だからね。  あたしは一度死んでるんだ。 「く、くくっ、これがきみの本気か……! 面白い、実に面白いではないか! これほどまでの強敵は過去に出会ったことがないぞ!」 「一人で勝手に盛り上がるのは勝手だけど、あたしにとってのあんたは強敵でも何でもないから」 「言ってくれるじゃないか! ――【風剣】ッ!! これできみを切り刻んで……」 「【解除/風剣】」 「なっ、……消されただと?」 「【奪取/魔杖】」 「――ッ!! わしの杖までもが……っ!」  一つ一つ、詰めていく。  ゆっくりと、でも確実に、逃げ場を削り取っていく。  相手に何もさせない。何もできずに絶望する様を見て、そして終わらせる。  それがあたしだ。 「【死雷】」 「っ、【反射】!」 「【解除/反射】」  同じ過ちは犯さない。アルバータが発動した【反射】を【解除】で解く。 【反射】を消されたアルバータは【死雷】を避けることができずに直撃する。 「――ッ、がっ、……っ」  遂に、その場に倒れ込む。  その姿を油断せずに眺めて、あたしは口を開く。 「痛い?」  聞く。もちろん返事の内容に興味はない。 「あたしさ、あんたの娘に拷問されて痛かった」  淡々と告げる。  魔力椅子で拷問されたときのことを……。 「でもさ、恨んだりはしなかったよ。あんたの娘のこと」  そう。  あたしはレミーゼのことを恨んではいなかった。 「だってさ、レミーゼはあたしにとって大好きな【ラビリンス】に登場するNPCの一人だったからね」 「っ、ぐうぅ……大好きな……NPC……?」 「分かんないでしょ? でもいいの。あんたはそれでいい。何も知らないまま死ぬのが一番幸せだから」  もう、助からない。【死雷】を浴びたアルバータには、雷による死の苦しみが待っている。  回復魔法を発動すれば危機を脱することもできるけど、もちろんそれを許すつもりはない。 「死ぬ前に、何か言い残すことはある?」  ただただ、じわじわと、弱っていく様を監視する。  もはや体を動かすこともできなくなったアルバータは、苦し気な表情を浮かべたまま、あたしを見上げて口を動かす。 「その、顔……その顔だ……」 「顔……?」 「つ、妻に……似ている……あぁ、わしを捨て……なぜ、あの男の……行ったのだ……だから、殺した……だから、娘だけでも……」  それは絞り出すような声だった。  妻に別の男ができて、逃げられた。  そんな妻を許すことができず、己の手で殺めてしまった。  これは、アルバータによる懺悔なのだろう。  そして、レミーゼは若かりし頃の妻と瓜二つだった。  だからこそ、レミーゼまでも失いたくない一心で、どんな願いであろうとも叶えてあげたのかもしれない。  その結果、誕生したのが【拷問令嬢】のレミーゼ・ローテルハルク……。 「……さよなら、アルバータ公爵」  ピクリとも動かなくなったアルバータを見下ろしたまま、そっと呟く。  これで人を殺したのは二人目だ。  一人目はレミーゼで、二人目がアルバータ。  二回目ということもあってか、前回よりも動揺は少なかった。  でも、それでも精神的にしんどい。  地下室には、ローテルハルク親子の亡骸が並ぶことになった。 「……、……ふぅ」  暫く時間をかけて、無理矢理に心を落ち着かせると、あたしは地下室をあとにした。  ダメだな、限界が近い。  もう一度だけ、あのベッドに横になろう。そして目が覚めたら、一つ増えた死体をあたしの手で葬らないと……。  ベッドに腰掛け、そのまま倒れる。  相変わらずこのベッドはふかふかだ。  結局、その日はそのまま屋敷のベッドでうなされながら眠ってしまった。
/66ページ

最初のコメントを投稿しよう!