VS勇者・2ラウンド②

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ

VS勇者・2ラウンド②

俺と勇者が食材さがしからもどったとき。 「おかえりなさい!」と急に立ち上がった黒魔導師が、くじいた足に痛みが走ったようで、倒れそうに。 すかさず俺が豊満な胸ごと受けとめて、だいじには至らなかったものを、その直後。 これまた急に勇者がすっころんで、地面に突っ伏し、涙目で俺を見上げたもので。 その瞬間、ぴんときた。 「俺を奪いあっているつもりで、こいつ、黒魔導師と張りあっているのか!」と。 黒魔導師が勇者狙いなのは明らかなれど、そう客観的に見れないほど「キー余所見しないで!」と頭に血を上らせているか、焦っているらしい。 いやいや、仲間の一人、格闘家と前から同じ対立構造になっているが!? 格闘家との浮気には、まったく気づいていないのか。 黒魔導師はだめでも格闘家はいいのか。 そこらへんの勇者の真意はさておき、そういえば、と思う。 女遊びをやめてから、白魔導師以外の女と縁がなかったなと。 勇者のイケメンオーラにかすんで「はんっ、チャラい踊り子なんて」と見向きもされなかったのと、呪われた身なのが悲しくて、俺のほうも避けていたのかも。 で、俺が踊り子として転生してから、これほど長時間、女と共にいるのは、ほぼ初めて。 勇者にしても、久しぶりに俺と女が接するのを目にしたはずで、その光景にとり乱しているのなら・・・。 そう、勇者はかつての格闘家のような心理に陥っているわけだ。 「勇者の顔に泥を塗るな!」とつっかかってきた格闘家には、隠れた本音、俺が遊ぶ女への嫉妬があった。 今の勇者の場合は、嫉妬というか「また女遊びを再開するのでは?」との不安。 「彼女にキーがとられちゃう!」との危機感に追いつめられているのだろう。 「く・・・!世の女をすべて落として、スーパーハーレムも作れるだろう、天下のモテ勇者がなんちゅう、いじらしい・・・!」 うかつにも胸をときめかせつつ、勇者の心境を理解したならば、早早に対処したもので。 それまでは黒魔導師の顔色をうかがい、協力はせずとも、機嫌をそこなわせないよう、勇者との間をとりもっていたのは中止。 馴れ馴れしくせず、そっけなくもせず、その中間の加減でやりとりをし、必要もなく近づかず、話しかけず。 ビジネスライクに接したつもりが、黒魔導師には、なにか勘づかれたらしく、途中から俺を睨みつけるように。 「運命って不思議ですよねえ。 わたしが一番はじめに勇者さまと会えていたら、踊り子さん、今ここいはいなかったかもしれませんねえ?」 「そろそろパーティーの入れ替えをしてもいいんじゃないですかあ? 能力の低い人にぬけてもらって、有能な仲間を迎えいれないと、魔王には勝てませんでしょうしい。 あ、べつに踊り子さんと私のこと、云っているんじゃないですよお?」 会話中になにかと、ちくちく針で突くようなイヤミ攻撃もしてきやがって。 急所をついてくるから、ぐうの音もなかったものを、とはいえ逆効果で、勇者をむっとさせていたが。 おかげで「キーはあげないんだから!」と神経をとがらせなくもなったし。 俺と黒魔導師が親しくするより(俺は敵視していないが)いがみあうほうが、安心できるのだろう。 俺にしたら、いい迷惑。 筋ちがいに八つ当たりされまくったものだが、ケンカを買うことなく、無抵抗にサウンドバックに甘んじた。 ただでさえ、団結している勇者一行の実態は、修羅場一歩手前なのだ。 これ以上、問題を持ちこみたくなく、一応、白魔導師の顔も立てないと。 「この味噌っかすのせいで、勇者さまとお近づきになれなかった!」と恨まれて上等。 そうして俺が悪者になれば、お高くとまった黒魔導師のプライドを傷つけないで済むし、勇者の株も下げないし。 などなど考えを巡らせつつ「いやいや、決して勇者のためじゃねーし!」と自分で自分にツッコみつつ、目障りな邪魔者役に徹して、なんとか就寝までこぎつけた。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!