第二話 CANDY GIRL

3/9
86人が本棚に入れています
本棚に追加
/79ページ
それから数年が経った。 高台にある某女学院高等部。3年1組の教室。窓からは地元も街が見渡せる。 教室の中には@スピーカをつけた猫も制服を着て机の上に座り授業を受けている。 「ろくじょうざか! 六条坂美里」 4時間目の授業が終わり昼休みになろうという時、髪の薄くなった担任の先生が美里を呼びとめた。 「せんせー、フルネームで呼ぶのいい加減止めてください。」 周りの生徒がすこし笑う。 「すまん、“とおり”が良いものでつい。それより進路希望が出てないの君だけだぞ。迷ってるなら相談乗るから今日放課後に職員室来なさい」 「えぇー」 「えー。じゃない。“はい”だろ。18歳はこの国ではもう成人なんだぞ。いつも言っているだろ常識を持ち良識をって。じゃ後でな」 「はぁい」 担任の先生が廊下に出ると美里はカバンから弁当を出して、友人グループの元に向かう。 「ねぇ放課後、映画行かない? ニイニからムビチケ2枚もらったの。足りない分は割り勘してさ」 美里が袖口のボタンを触るとスクリーンが出て映画観賞券のページが表示される。 「ごめん。行きたいけどちょっと塾だよー。土曜に模試なんだ」 「私もだよ。数学がちょっと低くてー。ひなたも部活って言ってなかった?」 「うん、ごめん美里。二年がだらしなくてさ。ちょっと教え残したことあるから」 美里はスクリーンを消して残念そうに笑う。 「そっか。そうだよねー」 「てかさ。美里、進路決めたの?」 「え……」 「美里から進路の話って聞いたことないよね」 美里の目が曇る。 友人の1人が玉子焼きをほおばりながら言った。 「美里はやっぱり理系の大学?六条坂グループって酵母とか体に良いなんたら菌とかの会社でしょ?」 「そうなの?でも家とやりたい事は違くない? たしかお兄さん全然違う仕事してるよね?」 「うんまぁ。一番上は銀行員で二番目は大学生だけど起業してる」 弁当箱も開けずに美里は下を向く。 「知ってるよ。里志さんでしょ? よくテレビ出てるよね」 「いいよねー美里。六条坂グループの娘でエリート兄さん二人でしょ。お母さんも経営者じゃなかったっけ? なんでも出来るじゃん」 うつむいたままの美里の暗い表情に友人の1人が気づく。 「あ、でもさ」 美里はその子を見る。 「あたしらは美里の友達。六条坂とか関係ないから」 美里の目に涙が貯まる。 「ね」 「うん」 その子が肩で美里に寄り添うと思わず美里はその子を抱きしめる。 他の子も目を合わせて抱き合った。 六条坂美里はコンプレックスの塊だった。
/79ページ

最初のコメントを投稿しよう!