合唱曲の選定 ――インストゥルメンタルの逆襲――

1/7
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

合唱曲の選定 ――インストゥルメンタルの逆襲――

「みなさん、今日のホームルームでは、合唱コンクールで歌う曲を決めたいと思います。なんでもいいので、歌いたい曲を挙げてください。その中から決めたいと思います」  六月下旬。外では、しとしと雨が降っている。きっと、紫陽花(あじさい)の葉の上では、蝸牛(かたつむり)がのそ~っと()っていることだろう。  そんな憂鬱な時期だからこそ、音楽の話をして気を紛らわしたいと思う。  音を楽しむと書いて音楽。だから、楽しむことが正義なのだ。  十一月初頭に行われる合唱コンクール。市民ホールに市内の小学生たちが集まり、その歌声を披露するというイベント。課題曲というものはなく、歌う曲は自由。生徒たちがどう思っているかは知らないが、私は楽しみだ。 「先生」  一人の男子生徒が手を挙げた。 「はい、Aくん」  Aくんが起立する。 「なんでもいいんですか?」 「ええ。教科書に載っている歌だけではなく、ポップス、ロック、演歌、アニメソング、ボカロ曲等々、なんでもどうぞ」  歌う曲のジャンルに規定らしい規定はない。なんでもいいのだ。もし、楽譜が存在しないのなら、私が起こしてあげる。小さい頃からピアノを習っていたから、音感には自信があるし、学生時代にはカラオケデータ作成のアルバイトをしていた。だから、どんな曲でもウェルカムだ。 「ぼくは、ザ・スクェアの『トラヴェラーズ』がいいと思います」 「え……?」  ザ・スクェア。後にT-スクェアと改名したフュージョンバンド。楽曲はインストゥルメンタルばかりで、この『トラヴェラーズ』も例外ではない。  まさか、歌のない曲(インストゥルメンタル)が、それもいきなりくるとは思わなかった。 「あの……Aくん?」 「はい」 「この曲には歌詞がないですよね」 「…………」 「ですので、合唱コンクールで歌う曲には、できません。ごめんなさいね」  私がそう言うと、Aくんは「わかりました」と言ってから着席した。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!