壁の向こう側。

1/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 新生活を機に実家を出て始めた、念願の一人暮らし。  たくさんの内見を経て決めたこのアパートは、家賃も立地も広さもすべてわたしの理想の条件を満たしていた。  しかし引っ越してから、ようやく気付いたことがある。  この家の壁は、とても薄い。隣の部屋の話し声も、いつもすぐ傍から聞こえてくる。 「今日の夕飯何にしようかな……」 「あたし、オムライス食べたいなぁ」  こんな風に、独り言にだってお構い無しに返事が来るのだ。 「……お米もないしな……」 「んー。……じゃあパスタでもいいかな」  完全に会話である。一人暮らしにも関わらず、こんな風に日々他者との会話が成立してしまっているのだ。  わたしはその隣人の声を無視して、冷蔵庫を漁った。期限の近いうどんの存在をすっかり忘れていたことに気付き、ぽつりと呟く。 「……よし、うどんにしよう」 「ああ、うどん期限やばいもんなぁ。和風の気分じゃないけど、仕方ないか」  いや、何で期限を知ってるんだ。というか、あんたに食わせる気は毛頭ない。  思わず突っ込みたくなったけれど、それをすると負けな気がした。  わたしの言葉に対するコメントが向こうから来ることはあれど、向こうの言葉に明確に返事をしたことはなかった。  何となく、これはコミュニケーション等ではなくあっちからの一方通行だと言い張っていたかった。わたしは断じて、この関係性を認めていないのだ。 「……あ、やばぁ。宿題終わってない!」 「……!」  うどんを食べ終え満腹感から一息吐いていると、ふと聞こえた慌て声。そういえばわたしも課題が残っていたなと思い出す。  隣からの声は、何となくわたしよりも年下の女の子のようだった。引っ越しの挨拶の時は留守だったため、結局顔も名前も知らないながら、彼女のお陰ではじめての一人暮らしの不安や孤独を感じる間もない。その点は良き隣人なのだろう。  けれどもまあ、まるで同じ部屋で生活する友達のように馴れ馴れしくわたしのプライベートに踏み込んでくるのだから、その辺りは勘弁して欲しかった。  さっきのうどんの賞味期限だってそうだ。これまでにも度々、似たようなことがあった。  偶然かもしれないけれど、いっそ本当に見えないだけでこの部屋で共同生活を送っているような気にさえなってくる。 「なんて、あほらし……」  ぼんやりと隣人の気配を感じながら課題を済ませ、布団に潜り電気を消すと、隣の声も聞こえなくなった。「おはよう」や「おやすみ」なんて挨拶はないけれど、何と無く同じ生活リズムで暮らす隣人。  雨の日には「洗濯物!」と叫び、ヤカンでお湯を沸かしたままつい動画に夢中になっていた時には「コーヒーと紅茶どっちにしようかなぁ」なんて声がする。  わたしは彼女の存在を、日を重ねるごとに強く感じるようになっていった。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!