ジョハリの窓とは?

1/3
83人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ

ジョハリの窓とは?

ジョハリの窓とは… 1955年夏にアメリカで、サンフランシスコ州立大学の心理学者ジョセフ・ルフト (Joseph Luft) とハリー・インガム (Harry Ingham) が発表した「対人関係における気づきのグラフモデル」のことを後に「ジョハリの窓」と呼ぶようになった。 ジョハリ (Johari) は提案した2人の名前を組み合わせたもので、ジョハリという人物がいる訳ではない。 自己には、「公開された自己 」「隠された自己」「自分は気がついていないものの、他人からは見られている自己 」「誰からもまだ知られていない自己 」があると考えられる。 これらを障子の格子のように図解し、格子をその四角の枠に固定されていないものとして、格子のみ移動しながら考えると、誰からもまだ知られていない自己が小さくなれば、それはフィードバックされているという事であるし、公開された自己が大きくなれば、それは自己開示が進んでいるととる事が出来るだろう。 コミュニケーション心理学、健康心理学などでは、よく話題になるもの。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!