村の伝承

2/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
『―月神・月読尊(つくよみのみこと)の加護が消える朔(さく)の日には、決して湖に近づいてはならぬ。 近づいて、帰ってきた者は未だかつていない。』 それは、親から子へと代々伝わる伝説が、未だ明らかな形として証されていないからだ。 それは言わずと知れた、村の禁忌。 好奇心の旺盛な、小さい子供ですら怯え近づかぬ湖。 だから、言われているのだ。 ―…あの地には化け物がいる、と。 ある者は語る。 『湖面に浮かぶ楼閣(ろうかく)』の伝説を。 『朔の日にのみ顕(あらわ)れるその楼閣には濃艶で嫉妬深い天女が住むという。 その気性故、天界から追い出され、今はその楼閣に住み、近隣の村に美しいと称される女あらばその女は食われる』と。 それを戯言(ざれごと)だ、と一蹴出来る者はいない。 何故なら、実際にその女が消えていくのだ。 ……過去に消えた女達の消息は、ようとして知れない。 .
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!