推理アート

1/40
588人が本棚に入れています
本棚に追加
/77ページ

推理アート

※犯罪データーファイル 考察Ⅰ 【青酸カリ】 シアン化カリウム 10円玉につけると、酸化還元反応が起こる。 錆が取れピカピカになる。 銅ならなんでも。 普通死んだら唇の色も爪の色も紫色になる。 だが青酸カリで死ぬとピンク色になる。 これは細胞中の電子伝達系がやられるため、血液中の酸素が使われないまま循環するため。 また特徴としてアーモンド臭(苦扁桃臭クヘントウシュウ)がする。 青酸カリを飲んだ人が喉を押さえるのは、呼吸ができなくなるためです。 赤血球の呼吸酵素を破壊し、酸素を取り込めなくするため。 大急ぎで血液を全部捨て、新しい血液を入れかえるしか助かる方法はない。 ただし助かったとしても後遺症が残る。 【新聞】 駅売り新聞は配送時間がぎりぎりのため記事が差し替えられている事がある。 【イソプロテレノール】 失神の誘発試験に使う薬。 心神や目眩の患者に投与し失神を起こし、その原因が心臓の疾患ではなく自律神経の発作であるかどうか調べる。 長時間座っていた人が急に立ち上がる事によって心血管系への負荷が掛り過ぎるのを体が察知し、一気に血圧や脈拍を低下させる発作。 そうさせやすくする薬がイソプロテレノール。 薬が効くのは数十分後。 気管を広げる作用もあって、適量なら喘息の薬でも使われる。 【サイレンサー】 消音器を付けて撃った玉には、サイレンサーに玉がこすれて弾丸に浅いスジが残る。
/77ページ

最初のコメントを投稿しよう!