特攻野郎 Bチーム
 ……タイトルに問題ありですんません(笑) (10月9日 23:54 追記:) 講座を経て、さらに何をどうして学んで行ったら、来年の講座最後に、「やり切った!」という気持ちになれるんだろ。 そこか
0PV230コメ

0/1000 文字

書き込み 221件

230・ ノリアキラ
 コメントでもお送りさせていただきましたが、物語に完結マークが付きましたら、必ず再度拝読にあがらせて戴きまして、完結レビューを捧げさせていただきますので、どうか書き上げて下さいませね!!!

 ご一緒できて本当に嬉しかったです。また、遊んでやって下さいませッッッ、ありがとうございましたー!!!
229・ ノリアキラ
 このお話の魅力は、やっぱり「命」にあるのだと思います。

 殺す事、殺される事、それがほめたたえられる戦争というファクター、そのために生まれたのに、故意に与えられた「ギフト」のために命を狙われる少女。

 フランケンシュタインの憂鬱ですな。「憎むくせに、何故造る」。読み手さまに彼女を護りたくなる主役と同じ気持ちになって欲しい。その切なさと強さを感じて欲しい。

 そう思って物語を組み立てなおすと構成はまたガラリと変わるかもしれないと感じましたッ。
228・ ノリアキラ
 noazさまの現在書きあがってイルところまで、私の気付きましたところをッ。

 文章の味は変わらぬまま。洒脱な書きっぷりは味でらっしゃる!と思います。

 でも、その上でこれは私の今回のお話の文章にも言えるのかもしれませんが「まどろっこしい」ところがある気がします。

 自分の文章のまどろっこしさは、とりもなおさず石田先生のおっしゃっていた「とたんに言い訳したくなる」の言葉が増える部分なのかなと反省して気を配りなおしております。

 じゃあ「迷い」は何ではらえるのか。

 もしかしたら急に開眼することもあるのかもですが、やっぱり、挑戦して、「書いて」「読んでもらう」に尽きるのかもしれませんッ
227・ ノリアキラ
>>[[23515242]]
うわわッ!全然こちらに来ておらず、こんなウレシイ言葉を戴いておりましたとはッ!!!

 ありがとうございますー!!!
でも、以降、見えたところが見えなくなったり迷子迷子でまだ全然書きあがりませんッ。
 悲鳴だけが響くぜ……!
226・ やましろ
ノリさんの新しく追加した冒頭、気合はいってるなぁ。
むしろ、魂籠ってるなぁ。
というより、三人称がうまいのかな。なんか感動するくらいの綺麗な情景がありありと浮かんでくる。

ううむ。参考にせねば。
225・ ノリアキラ
>>[[23420594]]

 はいッ!!!

終わるかどうか……(ど、どきどきどきどきどきどきぃッ!笑)

 心臓ハネそうですがッ。

ひとまずできるところまで精一杯頑張ってみますーッッッ!

 今度会った時頑張れてたら、また「ぎゅーッ」ってして、ナデナデ、オネガイいたしますーッッッ!!!
223・ ノリアキラ
>>[[23417230]]

 おうーッ(良かったァァァッ。滂沱!!!)! 皆で思いっきり笑って終わりましょうッ。

 その為に今、思いっきり遊びましょうーッ!!!

 私も和堂さんい撫で撫でギューしてもらって、無茶苦茶シアワセだった……(うる!)

 やましろさまの描かれる「救い」に救われる事を希求しつ、……講座終了までご一緒に励みませうッッッ!!!(笑)
222・ やましろ
>>[[23410836]]

ノリさーん!

本当に慰めてくださったり、いろいろとお教えしてくださったりありがとうございます。

ぐへぇ。またそんな無茶振りを。

それでも、最後までは頑張ります。もしかしたら、方向性は違うかもしれませんが、そういう構想を現在練っているところです。

和堂さんからも、言われましたが、これからは、楽しく小説を書けるように気持ちを入れ換えて臨んでいきたいと思います。次回の講座では笑顔でお会いしましょう!
221・ けい
やっぱり続かない…すみません m(__)m あとでまたまとめます(><)
220・ けい
>>[[23410482]] >>[[23410805]]

ノリアキラさーん^^ 講座お疲れさまでした。
無事に大阪に到着されましたか。東京を満喫されたようで良かったですね。江戸博は私も3回も行ったことあるんですよ。

評、ありがとうございます!! 私の場合は仲間の皆様からの評がホント頼りです(ま、自分のせいね><)今後も辛口でお願いします!

もったり感…なるほど。数字苦手なんですけど考えます(頑張る!)

音楽は好きなので調べます。お食事関係も超苦手なので調べます^^ クックパッド^^ 音楽を調べるときは、Youtubeの世界に行っちゃってやばいです(^^;)(そ
219・ ノリアキラ
 今度はやましろさまに!

 飲み会で言いかけましたが、是非、DVについて調べるなら、「共依存」についてテーマにしたものをお勧めします。

 普通にDVをテーマにしたものだと、DV受けた人が復活していくための方法が多い。

 これは必ずそうなので、私がその仕事をしていたときも、最初からそのように必ず心構えして手を伸ばすのですが、DVを受けて深い女性は、自分から助けを求めて来て、どれだけ苦労して逃がしても、9割すぐ男性の元に戻ります。

 彼女たちの中のその飢えと、それを見つめる子どもの目を知った、やましろさんの「cascade」が。そこで描かれる「救い」が私は是非読みたいです……日も少ないけど
218・ ノリアキラ
(続き)最後の方で出て来た歌のタイトルが凄く素敵で。

 Bone this way(自分はこう生まれた)

それがそのままこの物語のタイトルになったらいいのにと。

 3つの乾杯は副題で。

 これは講座で教えて戴きたかった事。料理もさることながら、音楽の書き方も素敵です。

 味覚・聴覚を3人称で表現。

うーむ、コレ、凄い。

 何か気を付けておられる事はありますか?

 逆にこうなるようにと思っておられる事などおありですか?是非教えて下さいッ。
217・ ノリアキラ
 講座お疲れ様でした!

 けいさん、結局飲み会でも「読み愛ご報告」できなかったので。

 お兄さんたちも里桜ちゃんと同じ状況であった事が、これまでに考えた事のない展開だったので、ビックリ。

 そして、それとともに、初稿でのお兄さんたちのリアクションに納得。なるほど、そういう事だったんですね。

 救急救命士の大樹さんの話すエピソードはあの時の待ち時間でもお話してましたが、カッコイイ!

 エピソードだけで幾つかうるうるしかけました。

 ただ、肝心の40ページあたりの大樹が明美さんを初めて助けるシーンあたりにもったり感を覚えます。

 数字を数えるところは緊張感を持たせたい展開ですよね……
216・ ノリアキラ
ノリアキラ現着(笑)!後ほど!
215・ けい
>>[[23391048]]

ノリアキラさんもうお出かけかな。私も倉敷より横浜に到着^^

アップ前に実はできるだけ寝かす、という作業を入れたいと思っています。

乾杯の物語はこの作業抜きで進んでいるのでとてもつらい…

この作業を入れている方きっと他にもいらっしゃると思うので、詳しくはお会いした時に^^

ではでは。
See you soon!
214・ あだがわ にな
みなさまこんにちはっ!
ようやく……ぎりっぎりでBチームの皆様の作品を読み終えました……!

感想を文字にしてここに残すのは難しそうですが(汗)その分直接お伝えできたらと思います。

お会いできるのを楽しみにしてますね~?(*´?`*)?

213・ ノリアキラ
>>[[23390622]]
 お返事嬉しいですッ!

あたるさんの書き方、凄く参考になりますッ!!!

(恋ダンスカワイイですよねッ、うちも子どもたちがよく踊りますーッ!笑)

 あと、ひとつ前の話題になりますが、アップ方法。

 私、自分の書いてるものに「落ち着き」がないなと思っていて。

 それはある程度まで書かれてから、推敲してアップされているか、流れは考えているけれど、その日その日でのアップをしている違いなのかなァと漠然と思っていたんです(書いている物にもよると思うのですが!)

 だから、これまたとても勉強になりましたッ。

「ひとりよがり」と「落ち着き」は来年度に持
212・ 北沢あたる
>>[[23377418]]

返事が遅くなってすみませんm(__)m

ここでの書き方については、色々な方がバトルを繰り広げられているのを拝見しますね(;゚Д゚)

私は携帯で読む時の読みやすさを意識して書いてます。

1ページ500文字程度。読点の後は2行あける。場面転換は4行あける。

セリフを長く書き過ぎない。

段落は、一マスあけてUPしたはずなのに、全然反映されなくて、詰まってる以降、面倒くさくなって、そのまま一マスあけずに投稿しています。

どれが正解なのか解らないですが……

作品の閲覧、感想もありがとうございます(゚∀゚)

恋ダンスの動画見てたら、こんな時間に
211・ ノリアキラ
 今夜は、このままできればAチームの方の分まで読破狙いますッ。

 皆様とお会いして直接、熱い「お話かくのってしんどいケドおもろいねんーッ、だから、上手くなりたいねんッ!!!」トークを繰り広げられる事を楽しみにしつつ!!!

 おやすみなさいませーッッッ!!!
210・ ノリアキラ
 現在、けいさんと空一さんの分を拝読中ですが、これ以上1人でバーッと書いちゃうと、掲示板じゃなくなっちゃうので、それは本番に置いて置かせて戴こうと思いますッ。

 これ以降は一応、何か呼ばれた時の、お返事のみに(笑)

 ただ、先に最後に自分の書いている【Flowers】への忌憚のない自分の感想を置いて置こうと思います。

 まず。

・心理描写がメインで動く1人称のため、やたら、「ひとりよがり」。

・エピソードやトリビアの挟み方が折々くどい。

・ノブを「危険」だと感じる必然性が弱い。そして面倒。

・事件の関係性がただ、ひたすら、理解にこれまた面倒臭い!

 ……はー。スッキリした(笑)
209・ ノリアキラ
(続き)ジャンルがミステリーに動いたという事は超常現象の話じゃなくなるのかなァ。

 超常現象だけど、リアルミステリーも加わるという感じなんだろうか。

 ピエロの章に至るまでの物語の引き絞り方はギュッと綱を引くようでした! ぐいぐい持ってかれた。

 そこから先が、帰着点を探して彷徨う風な印象を受けた理由が知りたいなァ……私だけの印象なのかもしれないけれど……(すみませんッ!)!

208・ ノリアキラ
 続きまして、やましろさんッ。
読破してまいりましたッ!

 ピエロ以降、ラストまで。

……うーん。

 なるほど、やましろさんが、模索されている姿が、途中まで見えるようでした。

『呪い』と『サクラ』と『新堂』。

 明かされている部分と明かされていない部分がある中で、ネタバレを恐れずにお尋ねしてしまうと、最も尖がった「描きたいキモチ」はやましろさんにとって何なのか、是非教えて下さいッ。

 「呪い」というキーワードで、「新堂」くんというツライ過去を持つ男の子と、「サクラ」ちゃんという不思議な女の子に託して、やましろさんが、一番コレで書きたいキモチ。

 「救い」かな。なんて思ったりはして
207・ ノリアキラ
 なにとも、キモは「ファーザー」ですな。

 って、ラストシーンでいきなり登場してるしッ!?

 ……『オッサン女子』&ブサ面天使がこの事態をどのように収拾するのか、そして物語はどこに到達するのか?

 ご褒美として与えらえるアメで、彼女は何をする?

 固唾をのんでお待ちします!
206・ ノリアキラ
(続く)

 ニコちゃんが「本音」について呟いてるとこ、とか。

 「誰かに自分の頑張りを認めてほしい」とか。

 ほろほろっと零れて来る言葉が、愛しくて、好き。

「最強の変人」が「ファーザー」だったり、「『北海道名物……』」や、「『じゃ、変な鹿』」なんてリズム良い笑いポイントが読み手さまを離さないんだなーなんて思いながら拝読ッ。

 それになにより、展開が早い! ニコちゃんの語りだけで、どんどん日数も場面も切り替わって、それでいて読み手を置いてけぼりにしない!

 オモシロイなーッ!!!

!!!(≧∇≦)!!!
205・ ノリアキラ
おまっとうさんッ!(待ってない?笑)

 子どもが寝たら主婦のじかーんッ!ってなわけで、あたるさんとこ読破してまいりましたッ。

 もう2回くらいかけて、ゆっくり勉強させてもらうつもりだったのに……(くすんくすん)

 早速マイリマスッ!!!

まっつー!!!

 他の方も仰っておられたので、楽しみにしていましたッ。

 ほんとだ、男を魅せたぁぁッ! ドレスを焼くとはッ! しかし、そりゃ摩耶さんも怒るわ。

 エルがバイトしてる!とか。まっつーに「おやじ」を言われいるニコに、「ここで『オッサン女子』か……!」グーで殴るとこ、カッコ良かったデスッ。
204・ けい
>>[[23383786]] やましろさんへ。言い忘れ。

あたるさんも言われていましたが、高校生になったんですね。と、
ジャンル、ミステリーになったんですね。と、
一人も殺さない、がどうなるか楽しみにしてまーす^^
203・ やましろ
>>[[23379151]]

けいさーん!ありがとうございます!

時間の読みは、もう完全に職業病です。24時間体制で働いたりしているので、社畜もほどほどにしないといけませんね。
ともかく、言われるまで、違和感には全然気付きませんでした。ありがとうございます。

丁寧にシーンを書いている?いやいや、まだまだ配慮が足りないと思ってるくらいでございます。
ウィット?なセリフはですねー、あまり、こじらせすぎて、読み手が面倒くさいと思ってるんじゃないかと心配しております。
202・ やましろ
>>[[23376731]]

あたるさん!お読みいただきありがとうございます!

やましろな豆腐メンタルです!

設定云々は、前回にM氏の質問を受け、考えた末によし、変えようと軽い気持ちでやっちゃったので、粗が目立つかもしれません。


お返しに、おっさん女子の感想をば。

まず、ともかくびっくりしましたね。ドルオタの甘い恋愛のお話しなのかなと思っていたら、えー!?そうくるの!?とか、もう読み進めながら、一人言で、えー!?と連呼してる自分がいました。
あと、猫さんも!

まっつーのような、弱気な人間がやる気をだし、困難に立ち向かい強くなっていくっていうのはやっぱり盛り上がりますね
201・ けい
(やましろさん、つづき)

登場人物の全員に何か事情のある感じ。それが今後解き明かされていくのかな。サクラがぶん殴るシーンを見られるのも楽しみにしています。(←終わりの方?)
200・ けい
やましろさーん^^ 読んだよー^^ 以下、自分的盛り上がりについて↓

― 猫を発見するシーン。誰が、どうして、こんなことを…カードが残されていて…謎だ。サクラのぶん殴るという怒りが気になります。
― 世界が引っくり返るような大きな事件は起きないのだけれども、両親のこととか、叔父とのことなどが絶妙なタイミングでフラッシュバックするところに、お、となったり…、梅津さんの机の引き出しに新聞記事があったのを見つけてドキッとしたり…
― 雨の日の出逢いは新たな問題提起(?)

一つ一つのシーンがとても丁寧に描かれていますね。(これは時間かかったでしょう^^)セリフのウイットな感じも好きです。

だた…

/8ページ

221件