群青狐

"進撃の巨人"のOST、カッコよすぎィィィ!! 殆どの楽曲が2部~3部構成の珍しい形。 流石、澤野さん……医龍の『Blue Dragon』でハマリ、医龍3の『TEARS Of The DRAGON』、林さんとの『Aesthetic』。 ドラマ魔王に青の祓魔師。 やっぱりなんか、スケールと表現力……シーンにあった楽曲作りのセンスがハンパないんですよね!! オススメは『at'aek ON taitn』『立body機motion』『E・M・A』『counter・attack-m'aenkaind』ですね。 ここから先は進撃の巨人ネタバレありです。 個人の見解が大分入ります。 まずは『at'aek ON taitn』 進撃の巨人のメインテーマとも言えるかもしれませんね。 最初は、巨人が現れた絶望感を表す様な曲調。 ボーカルのコーラスが混じり、緊張感が出ています。 そこから、少しテンポが速くなり……巨人から逃げねばならない緊迫感を表しているのでしょうか? そして、歌詞入りのメインへ……素晴らしい歌唱力と急な迫力に圧倒されました。 『立body機motion』は、エレンが訓練を一瞬成功させた時、上位10名の敬礼シーンで流れた曲。 主に、訓練兵の成長、奮起シーンに使われていますね。 個人的には、一番カッコイイ曲です。 ジャンが決断し、マルコと話している時に流れたのは鳥肌物でした。 しかし、後半……第2部。 こちらは、題名どおり"立体機動"による巨人との戦闘の迫力が伝わる様な感じです。 『E・M・A』は、トロスト区奪還作戦にてメインに使われていますね。 エレンの巨人化、ミカサのフォローと武力、アルミンの知力が合わさった奪還作戦に相応しい題名。 最初は作戦の会議を表した様な曲調、第2部は作戦の開始……エレンを目的地点まで誘導する過程のスピード感が表現されていると感じ、第3部の曲調はゆっくりとしたスタートから、作戦の重要点の開始……エレン巨人化です。 『counter・attack-m'aenkaind』……サシャが走らされていた時、座学の時に流れていました。 やはり反撃の前の雰囲気……登場人物達の心境を表した様な静かな始まり、迫力が増し反撃を決意した曲調。 そして第2部は、反撃の開始と巨人との戦闘の重量感が表れています。 作者が他に好きな、作曲家は、因みに、高梨康治さん、林ゆうきさん、関戸剛さんです(笑)

この投稿に対するコメントはありません