バラディー

私は店の看板が倒れていたら直します。 イヤホンの音がもれていたら注意します。 鞄が全開なのに気付かなければ声をかけます。 他人だから関係ない、と知らんふりを出来ない人間です。励ましや慰めも必要ですが、それだけでは解決にならないと分かっているからどうしたら良くなるのか具体的な方法をいつも考えて探しています。 今までは直接的な絡みもあまりないので仲の良い人や友達に相談してよくなるならその方が良いと思っていました。他人に言われるより、親しい人の言葉の方がすんなりと受け止めやすい傾向があるからです。 しかし二度目?の休止発言をみて、これではまた繰り返す可能性があるからここで止めなければと判断しました。 飛鳥さんの件で注意したのは関係が悪くなるのが目に見えていたのと、ネットもリアルでもマナーは同じということを覚えてほしいと思ったからです。 待ち合わせに遅れそうだから連絡するのと同じです。 知らなければ教えます。黒。さんが覚えようという気持ちがなければ、私のしていることは全て無駄になりますが。 不信に思われているならどうするべきか、また考えます。 真面目な話をするとつい堅苦しくなってしまうので、可愛らしい絵文字で緩和……やわらかーい感じにしてみますね(・ω・´)どうでしょう

この投稿に対するコメントはありません