晩白柚

こちらに改めまして… 二周目です! 本当に素晴らしいレビューをありがとうございます パソコンの画面に向かってただただ頭を下げています ・個々人の差 ここを読み取っていただけるとは…。視点切り替えがせわしい作品なので、ここだけはパッと見で誰かはわかるようにしなきゃならない、ということで一番力を入れて書いているところなんです! ・4人1人称なのに、実質的には1人1人称と同じ。そのため冗長 確かにそうでした。意図的なところもあったんですが、やはりそうですよね… 具体例がまたなんとも的を得ています 今現在、この彼らはまとまった状態で何かに対して共通に思うことが『神』との場面と、『先見者』との場面くらいです。ひとまず、神の部分に、『どう思ったのか』という心情を加えようかなと思います! 語彙力ですが、そんなに小難しく普段から考えることはないかなと思ってこうなっています。でももう少し差をつけようと思います ・デフォルメ そうした方がやはりいいですかね…。実は友人にも同様のことを言われました。もっとテンプレ口調でもいい、と。すごくもっともだと思います。はっきり言うと、みんな無難な口調ですよね…。 ただ、それだとどうしてもちょっと非現実的な部分が入ってきてしまうような気がして…それだと『リアリティ』にこだわっているのにそこに反してしまうのじゃないか、と思ってこの形です。(結果、やはり指摘されましたが(苦笑)) ・視点や性格のイメージ すばらしいですね、この考え方。ぜひ取り入れさせてください!(万能型とか一芸型とかそういったことは考えていたんですけど、性格の部分を決めていませんでした(-_-;)) 作者的なイメージだとそうですね…おおむねその通りで、というよりもその通り過ぎて何も言えないんですけど(笑)(作者よりキャラクターをつかんでいらっしゃる(笑)) メイ=知恵 サクラ=知識 サヨ=運動 ユーイ=技術 といった感じで区別してました。これじゃあわかりにくいですよね(笑) このような書き分けを普段からできている焔陽さんは、すごいです(感嘆) そういえばですが、ユーイ=土というのは鋭いなあと思っています。地味ですもんね(笑)見た目は一番派手なのに(笑) かなり変わった作品なのに、焔陽さんに気に入っていただけたようでキャラ・作者共々嬉しい悲鳴です! もっと頑張りたくなりました!

この投稿に対するコメントはありません