花崎 蛍

お初にお目に掛かります。 作品の方を読ませて頂きまして、感想の場をお借り致します。 この作品全体を通して著者様の優しさや愛を伝えたい、という一貫したテーマがひしひしと感じられる良作でした。 拙くとも響く、そんな言葉がよく似合う埋もれるには惜しい一作かと。 物語の細部には叙述に欠ける部分こそあれ、それを気にせず終始ほんわかとした気持ちで読ませて頂きました。 他の作品が未読である為に理解が及ばない部分もありましたが。おおらかな優しさ、という著者様が持つであろう気質も伺う事が出来た様な気がします。 欲を言うのであれば、描写の繊細さや伝えたいメッセージの掘り下げが見たかったという点でしょうか。 気持ちが大事、という事は私も常々思っているのですが。それを受け手に如何にして正しく伝えるか、言うは易し行うは難し。 物語を書かれる方が向き合い続けねばならないテーマですが、著者様の持つ感性は響くのですよ。 筆を置かれてしまうと耳にし馳せ参じた次第ではありますが、それは本当に勿体無いの一言に尽きます。 文法や知識、その他書き手としての技術など後でも身に付く事。 私が願うのは、どうかその感性を無くさぬまま筆を動かし続けて欲しい。ただそれだけです。 此処で歩みを止めてしまっては著者様が伝えたい事はそこから誰にも広がらなくなってしまいます。 優しい文字を書かれる貴方の物語、私はとても素敵だと思いました。 最後には著者様の判断とはなりますが、行間を読む事を強いるのではなく。行間を読みたくさせる、そんな物語を著者様なら紡げるかと私は思いました。 筆が乱れましたがこれにてお暇させて頂きます、願わくば著者様が躍進する事を願って締めと致します。 それではまたご縁があれば。
・2件
もったいないお言葉ありがとうございます。 読者に負担をかけたくない一心で、描写は必要最低限にとどめ、結局誰が何をどうしてやったのか、その情報を伝える以上の事は致しておりません。 実際、冷たい笑顔で通り過ぎる読者はいても、その理由を昨日まで誰からも教えて頂けませんでした。 その理由は、この作品が物語ではなく単なる会議資料で終わっている事でした。 実際、私は創作を志してもリアルは会議資料や報告書作成の経験しかございません。 そんな電卓みたいな人間に、オンラインゲームのように創意工夫に満ちた物語が書ける訳がない、そう思い知りました。 このレビューが未評価である事からも、この作品が物語ではな
1件
不躾とは理解しておりますが、少しばかり他の方とのやり取りも覗かせて頂きました。 環境が描写を排除する、という事もあるのですね……。 だからこそのストレートに思いが伝わる部分もあったのでしょう。 伝えるべきモノを伝える、それは著者様が持つなによりの武器になっているかと思うのですが。 会議資料に電卓にオンラインゲーム、日常的に軽やかに暗喩を使われるのですね。 回りくどい表現、何が言いたいか分からない。そんな些末な批評になんの意味があるのでしょう? 著者様の持つ魅力が霞む要因になると私は思えません。 それにですよ? 誰もがビジュアルのパシッと決まったオンラインゲームを好むとは限りません。

/1ページ

1件