桜吹雪

こんばんは。ご無沙汰しております、桜吹雪です。 いつも温かい応援を頂き、大きな励みになっております。 先日投稿した『短編集』第三弾もご閲覧いただいたようで……誠にありがとうございます。 戦後70年目を迎えたということで、調べれば調べるほど学校では習わないお話と廻り合い、その中からの今回工藤俊作元海軍中佐にまつわるお話を第三弾として投稿致しました。 話は変わりますが、先ほどアンマンマン様の『覚醒』途中までではありますが拝読致しました。 結論からの申し上げますと、あれめちゃくちゃ面白いです。ホワイトアスパラ食べてるゾンビなんて斬新過ぎやしませんか。 明日はドイツ語の講義内で小テストがあるけど……優先順位とかもうどうでもいいや。← では、またm(__)m
・4件
こんにちは、「覚醒」にスターありがとうございます。 二三君、もう少し読んで頂くと分かりますが、大根や白菜も食ってますよ。(笑) ドイツ語頑張って下さい、学生の本分ですよ。 失礼いたします。
こんばんは。 貴重なレビュー、誠にありがとうございます! ご指摘頂いた通り、雷、しっかり戦闘に参加しておりました。後日訂正致します。 あとがき内のフォール氏の後日談は実は、どうしようか迷っておりました。 どこで本編を終わらせるかに焦点を置き、一先ず書き上げたのが現在のものなのですが、フォール氏の訪日もやはり物語の重要な部分であるわけですし、これも要検討ですね。 更なる能力向上を目指して、今後も尽力して参ります!
スターありがとうございます。 桜吹雪さんの作品「ワタシノホコリ」若い方に読んで欲しくて中高生に読んでもらいたい作品募集というイベントを主催している尾花茂文さんにかってに勧めました、指向が違ったからイベント参加は無理だと思うけど、こういう作品こそ若い方に読んで欲しいですよね。 失礼します。
1件
こんばんは。 わざわざお礼のコメント、誠にありがとうございます。 そして私ごときの作品を勧めて下さったのですか……!感謝でございます! そうなんです。私とてまだまだ無知な人間ですが、周りに戦争について関心を寄せている友人は少ないです。 百田尚樹さんの『永遠の0』は人気です。 私も大好きです。もっとも、架空のお話ではあるんですが(笑) 今年は世界にとっても日本にとっても、特別な意味を持つ一年ですので、これを機に過去の戦争について深く勉強してみようかな等と考えている今日この頃です。 では、失礼致します。

/1ページ

3件