無明

最近、何とな~く思う事。 「様々な作品の内容を理解できるか。」… … …… ………? 「内容を理解」ねぇ( ̄▽ ̄;) ん~、 「内容が難解なものほど、 その理を解く楽しみがある。」と 思うのは私みたいのだけか? 「理解できない」のと、 「理解する様に思考しない」のは 似て非なるものだと思うのだが。 …ま、 「今の世は様々な理が解かれている。 だから私が理解できないものはそれで無い」って バカな神話持ってる様な有識者ばかりらしいんだろうねぇ。 だから、「安全神話」なんて想定で 「想定外」への対応力のない訳か(笑) 「型は基本。 故に型のみを信ぜず。」 モノを生み出す者、 それをより高みへ導こううって気構えで無いなら 批評する意味が無い気がするけど…。 「総ての人間が自分と同じ理解力」てな思考なら 黙って「読まない、見ない」権利を 行使する事をお薦めします。 それが「あなたの理解力の限界」なだけで 「創り出す権利」を非難するって愚行をするのは 「あなたの人柄を落とす」だけですからねぇ…。 ま、そういう事で(笑)
・2件
なんか和貴さんが「イデオロギー・フラグメント」の主人公みたいなこと言ってる∑(゚Д゚)
1件
ん~、 どうでしょうねぇ..._〆(゜▽゜*) ご想像にお任せしますよん(*゜▽゜)_□

/1ページ

1件