私は、ビックリした事が有ります。こんな素敵な先生が居るのかってくらい素敵な先生が6年の時担任でした。近所に住むいとこもその先生にお世話になりましたが、普通に人気の有る先生でした。 ですが、母から聞いてしまったんです。先生が依怙贔屓したって保護者に責められ、頭を下げる場面が保護者会で有ったらしいと。 まだ子供でしたが、かなり腹が立ちましたよ。その頃のクラスメートに先生を嫌う子も居ましたから、先生への嫌がらせで生徒が保護者に嘘を付いたのかと思いました。依怙贔屓したなんて事実は有りませんから。 その先生は苛めにも真摯に向き合い、クラスをきちんと見てくれて居ましたから、私の母は私の手術した年でも有り、担任の先生にかなり感謝していましたよ。 私の周りにも居ますが、勝手に話をすり替える人。宝くじで5000円当たった噂を聞いて、勝手に5億って話にすり替えて、クレクレする人。そんな保護者が増えたのでしょうか? 先生も大変ですね。
・2件
どの子も自分を一番に見て欲しいし、親も自分の子が一番かわいいですからね… あからさまに一人だけを可愛がったり、冷たくしていたらひいきだけど… 捉え方が人それぞれだから、難しいですね。
1件
どんなに平等に接しているつもりでも、親の感じ方は違うんでしょうね。こんな親にはなりたくないものです。

/1ページ

1件