凪池 シリル

ジャンル変更が発表されましたね。 ついでの機会なので、ひっそりと思っていたことを言ってしまいたいのですが……。 うん、「山南さんは、意外と」、これ……ミステリ、では、ないですよな……(-_-;) いやもう、投稿段階で実は迷ってて、ピンとくるのが無くてやむ無くミステリにしたんですよ、ぶっちゃけ……。 でも別に、謎解きではないんだよな……。 情報の出し方も明らかに読者に何かを解かせるものではないですよな……。 多分読者にとって最大の謎は「なんでこの話に切ないタグが入ってるの」くらいだったのではないかと……。 「探すべき犯人は居るが、確定させる方法は地道に調べるだけで推理は関わらない」刑事・警察ドラマの場合、ジャンルはどうすればいいもんなんでしょうか? 政治・経済・社会、って言われると違うかなー、まだミステリのほうが、少なくとも読者が求めてる空気はこっちの方が近いんじゃないかなーと、迷ってミステリにしたんですが。 ヒューマンドラマって言われると……ヒューマンドラマか……? ううんー(。_。) ってなってます……。 私の自覚としては、これは「エンタメ作品」なのですよね。 「社会派作品」では無いと思う。 ので、社会ジャンルと言われるよりは、ミステリの方がこうした「緩さ」が許容されてるかな、という判断だったのですが……。ヒューマンドラマ……ヒューマンドラマ……うーん、これもなんかお堅いイメージあるなー……。 どうすりゃいいのか、誰かわかる人いたら教えてください。

この投稿に対するコメントはありません