桜餅兎

あかざとの誤字とかあれやそれやです。 5ページ その必衰の時代を生きる私の大事な友達の一人が、シュリだ。本名、|朱里浄《あかざときよめ》 6ページ この芝居がかかった大仰な物言いをするのはシュリと並ぶ私の幼馴染にして仇敵・|坂本黄太《さかもとこうた》。 たぶんですけど、直前が記号だとルビ振れないみたいです。 8ページ その手が最後の「たか」であったかのように、シュリの巨大化は加速した。 →たがでは?箍が外れるのたが? 10 「だから服に変わるものを持って来た。これで隠すところを隠せば大丈夫だ。だから、な?」 変わる→代わる 代わりのものという意味なので、たぶんこっちかと。 11 陸上部の彼女は言い終わる前に後者に向かって駆け出していた。 後者→校舎 12 このおしゃべりの出来る事がほかに何かあるのか私にはよく分からないけど、黄太はシュリ見ないように背を向けて、ふらふらと校舎に歩いて行った。 黄太はシュリ見ないように→シュリ「を」見ないように 14 言葉だけではきつ い物言いだが、黄太は怒っている訳では無い。 きつい つといの間に半角スペース入ってます。 17 それを宣(のたま)う人間の服を作ってるのは誰だ!? って日本中の服屋は皆思ってる筈さ 宣うのところ、ルビになってません。 あ、あと、作品ページのとこであとがきのこととか前のままですけど、大丈夫ですか? うわあああおおおうああおうああああかざとだあああああああ!!!! m(_ _)m あかざとは、いいぞ…(語彙崩壊
1件

この投稿に対するコメントはありません