青砥さん、おはようございます。 この度も青砥さんが、ご参加なさると目にし楽しみにさせていただいていました(私は今回、外からお邪魔させていただいています♪) 個人的には“擬ミック”が好きでした。 ルビが振られていることで違う表現だったり、似た表現でも趣きが変わったり、これも一種の詩の技巧ですね!とても勉強になります。あとがきを拝見して、そういう意味もあるのか!と改めて感じました。 レビュー失礼いたします。
1件・2件
葵野はなさん、こんにちは 嬉しいお言葉と素敵なレビューありがとうございます♪ 疑ミックも気に入って下さり嬉しいです 実は1番楽しんで書けた詩でした 青砥もご一緒出来るのを楽しみにしていたのですが今回はいらっしゃらなかったのでなんだか寂しいです また機会があればぜひご一緒にイベント参加出来ますことを楽しみにしております ファン登録まで頂きありがとうございました m(__)m
1件1件
青砥さん、こんばんは。 お返事ありがとうございます! テーマ「蛍」の詩が浮かばず、あれよあれよという間に開催になってしまい…今回は参加を見送る形になりました(;_;) けれど、女詩会自体は大好きなので皆さんの作品を読み回る予定ではいます。 こちらこそ、またご一緒できる機会がありますことを楽しみにしています♪ファン登録ありがとうございました。
1件

/1ページ

1件